デジタルインナーミラー(スマートミラー)のリアカメラはバックカメラと兼用することができるか?

 

ドライバーの後方不注意による人や物との衝突事故が、以前から問題になっているのをあなたもご存知だと思います。

人の場合、被害者が立ってさえいれば振り向いて気付くものを、しゃがんでいたりすると運転席から見えず事故を起こしてしまいます。

 

そこで少しでもバック時の事故を減らすため、国交省は今年(2022年)5月以降発売する新型車両全てに、バックカメラ(バックモニター)の装着義務化を行うと発表しました。

5月以前に販売された車輛は新型でも適応外ですが、いずれ日本中を走る車は全てが対象となり、違反すれば車検が通らなくなるようです。

ただ、カメラがなくても後方視界の良い軽トラックなどは、バックカメラではなくバックセンサーの装着義務に緩和されるかも知れません。

 

では、現在2カメラ式ドラレコを装着している車など、リアカメラを取り付けているものは、バックカメラがなくてもこのまま乗り続けられるのでしょうか?

特にデジタルインナーミラー(スマートミラー)は、モニターが大きくリアビューが良く見えます。

 

果たしてこのデジタルインナーミラーのように、「リアビューをモニターできるドラレコカメラは、バックカメラとして流用できる」でしょうか?

今回は、これをテーマにお話をして行きたいと思います。




「デジタルインナーミラー(スマートミラー)のリアカメラはバックカメラと兼用することができるか?」の続きを読む…

『コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー』レビュー評価:価格は高いがGPS内蔵・3年保証も魅力なドラレコ

私は以前、『デジタルインナーミラー(スマートミラー)』のメリット/デメリットと言う記事の中で、国内メーカー製のデジタルインナーミラーはほとんどないと書きました。

中国を中心に海外では、数年前からこのタイプを販売するメーカーが何社もありましたが、日本では皆無に近い状態だったのです。

 

しかし2021年頃から、少しずつラインナップするメーカーが現れました。

そしてコムテックからも、ついにデジタルインナーミラー型ドラレコが登場しましたね。

 

それが「コムテック ZDR038」です。

今回はこのコムテック ZDR038に付いて、ユーザーレビューを交えながら検証、そして評価してみたいと思います。




「『コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー』レビュー評価:価格は高いがGPS内蔵・3年保証も魅力なドラレコ」の続きを読む…

『セルスター デジタルインナーミラー CS-1000SM』レビュー評価:画質やDM-10との違いはどうなのか?

 

このところデビューしているドライブレコーダーでは、デジタルインナーミラー型(スマートミラー型)モデルが多くなっています。

ただ多くが中華製で、日本製のものはあまり見かけません。

 

そんな状況の中で、やっと大手メーカーから使えそうな製品が登場しました。

それは「セルスター CS-1000SM」です。

 

これまでも日本メーカー製のものはあるにはありましたが、中身のチップを含めほぼ日本のものを使い、メイドイン・ジャパンを名乗れるのは本機が初めてではないでしょうか。

今回はそんなセルスター CS-1000SMを検証し、ユーザーレビューを交え評価してみたいと思います。




「『セルスター デジタルインナーミラー CS-1000SM』レビュー評価:画質やDM-10との違いはどうなのか?」の続きを読む…