★セルスター

★セルスター

『セルスター RD-60』レビュー評価:RD-40とは価格など違いはどこにある?

ドライブレコーダーが普及して成熟期に入った現在、種類も豊富になり、選ぶ楽しみも増えて来ました。そんな中、今までない新しい機能をプラスしたモデルが登場、話題になっています。そのドラレコのモデルとは「セルスター RD-60」です。それは、ドラレ...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『セルスター デジタルインナーミラー CS-1000SM』レビュー評価:画質やDM-10との違いはどうなのか?

このところデビューしているドライブレコーダーでは、デジタルインナーミラー型(スマートミラー型)モデルが多くなっています。ただ多くが中華製で、日本製のものはあまり見かけません。そんな状況の中で、やっと大手メーカーから使えそうな製品が登場しまし...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『セルスター CS-360FH』口コミレビュー:待望の360度録画できる2カメラドラレコを評価!

パッと見は、車外と車内を同時に録画できる2カメラドラレコ。しかしその実体は、360度を死角なしに録画できる、画期的なドライブレコーダーです。それは、このほど登場した「セルスター CS-360FH」。それまでの全天球レンズではない、超広角18...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『セルスター CS-91FH』口コミレビュー:とにかく日本製/高品質にこだわる人向けのドラレコを評価!

ドライブレコーダーは機能や性能の違いで、ピンキリまで色んなモデルがありますが、何を最優先にするかで選択肢も変わります。その中で品質に一番こだわるのなら、やはり日本製を選ぶのが無難だと言えるでしょう。「セルスター CS-91FH」も、確かな性...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『セルスター CSD-790FHG』レビュー評価:オービスポイントを警告する2カメラ式ドライブレコーダー

2カメラ式ドライブレコーダーがこのところ人気ですが、セルスターでは以前より2カメラ式モデルをラインナップしていました。ただし、リアカメラは主に車内の撮影に向けたもので、タクシーでの使用が多くを占めており、暗い夜でも写るようナイトビジョン機能...
⑫ ミラー型ドラレコ

ミラー型のドラレコで分離型:リア用におすすめ『セルスター CSD-620FH』

ミラー型ドライブレコーダーながら、カメラを分離させダッシュボードやウインドーに設置したい人もいることでしょう。もし分離させることができるなら、ドライバーが交代してミラーの調整をしてもカメラの向きが変わらないメリットが生じますよね。そんな便利...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『セルスター CSD-690FHR』レビュー:ドラレコで前後2カメラ/日本製はもう当たり前?

本体に2つのカメラが付いた日本製ドライブレコーダー「セルスター CSD-690FHR」がデビューしたので、ユーザーレビューで検証してみようと思います。前方用にフルHD200万画素・後方用(車内向け)に、HD100万画素のセンサーとカメラを搭...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『セルスター CSD-670FH』口コミ評価:ナイトビジョン搭載で夜も明るいタッチパネル式ドラレコ!

ナイトビジョン機能搭載で夜間でも明るく撮れる、タッチパネル式ドラレコ「セルスター CSD-670FH」を、口コミで評価してみましょう。この製品には、これまでのものにはなかった、数々の新機能を備えていることが特徴です。まずは、セルスター独自の...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『セルスター CSD-600FHR』レビュー:レーダー探知機と相互通信可能なドラレコを評価してみよう!

レーダー探知機と相互通信ができるドライブレコーダー「セルスター CSD-600FHR」を、今回レビューを通じて評価してみようと思います。200万画素フルHD仕様で、SONY製CMOSセンサーを搭載。対応する同じセルスターのレーダー探知機と、...
⑫ ミラー型ドラレコ

『セルスター CSD-630FH』レビュー:ミラー型ドライブレコーダーとしての評価は?価格は?

ミラー型ドライブレコーダーの上級機「セルスター CSD-630FH」の評価や、価格に付いてレビューしてみたいと思います。ミラー型でありながら一体型ではなく、本体とカメラが別々となる分離型ドラレコ。カメラの取り付け位置に自由度が大きく、ドライ...