2023年 ドラレコ野郎が選ぶ総合ランキングベストモデル

  (1)カロッツェリア VREC-DH300D
シンプルで目立った機能はなくても、容易な操作性と高画質で信頼性が高い

  (2)ユピテル marumie Y-3000
独自の3カメラを搭載して、360度ドラレコに迫る死角をなくしたモデル

    (3) コムテック ZDR037
大型センサーと高解像度で、コンパクトな360度ドラレコとして高画質を実現




【あなたにおすすめの記事】ピックアップ

ドライブレコーダーを装着していると、万が一の交通事故に遭遇した時に、撮影した映像が味方となって自分に過失がないことを証明できることがあります。人間の記憶などあいまいなので、機械の記録の方がずっとあてになるのです。そんなドラレコを付けてて、良かった話を集めました。

『ドライブレコーダーを付けてて助かった話』

ドラレコ映像の録画時間/保存期間はSDカードの容量で変わる?(ドラレコの基本)

 

ドライブレコーダーは、万が一の衝突事故の映像を記録してくれる、非常に便利な車載カメラです。

構造としてはビデオカメラと似たもので、走行中、ずっと前方や後方の様子を録画(撮影)し続けています。

 

どちらも撮影データをデジタル化しており、SDカード(ドラレコは主にマイクロSDカード)に記録しているのは同じ。

なので録画時間やデータの保存期間は、ドラレコ本体ではなく、使用するSDカードの容量によって変わってくるんですね。

 

ですが、ドライブレコーダーはビデオカメラと比べて、作動のしかたが大きく違うことをあなたはご存知ですか?

撮影したデータをパソコンで見ると分かりますが、ドライブレコーダーは連続で録画しているのに、細分化された多数のファイルが自動的に形成されるんです。

 

これはどうしてなんでしょうか?

そこで今回はドライブレコーダーの基本として、ドラレコ初心者のあなたに作動のしくみを解説するとともに、使用するSDカードによって、どのように録画時間や保存期間が変わるのかお話したいと思います。




ドラレコ映像の録画時間/保存期間はSDカードの容量で変わる?(ドラレコの基本)

『ドライブレコーダーの中古』はオススメできません!購入して後悔するかも?

 

一口にドライブレコーダーと言っても、色んな型式・色んなデザインありと、数多くの機種が存在します。

それに加え安いものから高いものまで、モデルはピンからキリまでありますから、これから購入を計画している人は悩んでしまうこともあるでしょう。

 

しかも高性能なモデルを、できるだけ安く手に入れたいとの思いから、新品ではなく中古を狙っている人も多いかも知れません。

ですが、私はドライブレコーダーに関する限り、中古品を購入することはできるだけ避けた方が良い、と言う考えを持っています。

そのひとつの理由は、ドラレコは過酷な環境下で使用されることが多く、消耗も激しいので、取り付け後の故障リスクが高いからなんです。

 

 

手間を掛けて取り付けたのに、いくら中古とは言え、短い時間で使えなくなってしまったのでは、らちが明かないんではないでしょうか?

そこで今回は、中古ドライブレコーダーの購入をオススメしない理由を、少し深掘りしながら話を進めて行こうと思います。




『ドライブレコーダーの中古』はオススメできません!購入して後悔するかも?

『Pioneer カロッツェリア VREC-DH301D』レビュー評価:VREC-DH300Dとの違いは単なる使い勝手の向上だけじゃない!

 

あなたは、ドライブレコーダーに何を求めますか。

ほかのモデルにはない、特徴ある機能や性能でしょうか?

それともシンプルなデザインに、基本的な性能の高さや使いやすさでしょうか?

 

実は現在、地味ながらも後者のような、あるモデルが人気になっています。

それは、パイオニアが販売する「カロッツェリア VREC-DH301D」です。

 

目を見張るような特徴はないものの、使い勝手の良さで、多くのユーザーに支持されているドラレコなんです。

今回はこのVREC-DH301Dを、ユーザーレビューを交えながらその魅力を追求し、旧VREC-DH300Dとの違いを比較してみたいと思います。




『Pioneer カロッツェリア VREC-DH301D』レビュー評価:VREC-DH300Dとの違いは単なる使い勝手の向上だけじゃない!