⑯アクセサリー/カーグッズ

『高レビューのカークリーナー』おすすめはやはりマキタの製品!

いつもはドラレコのレビューを中心に記事を書く私ですが、今回は車内の清掃に便利な掃除機に付いて述べたいと思います。車内の掃除と言うと、屋内と違いフラットな部分が少ないので、非常に面倒な印象がありますよね?デコボコが多いことで、ほうきでササっと...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『パイオニア VREC-MS700D』レビュー:夜間録画に強い?実際の画質はどう?

車を日常的に使うドライバーに取って、ドライブレコーダーはもはや必需品です。その中で、現在注目を集めているモデルの1つに「パイオニア VREC-MS700D」があります。特に、夜間走行中の録画性能に強みがあるとされる本機は、その期待に応えてく...
*あなたにおすすめの記事

アルファードの残クレ利用オーナーは、煽り運転が多いってホント!?

ドライブレコーダーが、走行中の車のうち2台に1台以上の割合で普及した現在でも、相変わらず煽り運転が多いとの声が絶えません。特に車体が大きく、パワーに余裕のある車種に多いのが特徴です。その中でちまたで話題になっている車種が、「アルファード」と...
⑫ ミラー型ドラレコ

ミラー型ドラレコ『ケンウッド DRV-EM4800』購入前に知っておきたい口コミあれこれ!

近年、煽り運転や事故の証拠映像が必要とされる場面が増え、ドライブレコーダーの重要性がますます高まっています。煽られたことを、自動的に記録に残す機能を備えたモデルも増えて来ました。中でも注目されているのが、ミラー型のドライブレコーダー。今回は...
*あなたにおすすめの記事

『私が車中泊をやめた理由を知ることであなたが得られること』あの頃の冒険が今は苦痛になった?

少し前のコロナ禍の影響なのか、最近、あまり人々と触れ合わずともできる "車中泊" を中心とした旅行が、静かなブームになっていますね。若い頃、私も宿をちゃんと予約せず、車で旅行に出かけるのが好きでした。たまたま家業の関係で、ワンボックスのバン...
*あなたにおすすめの記事

節約できる!『タイヤローテーションを自分でやる安全・安心な方法』

車のメンテナンスは、費用がかさむことが多く、タイヤの交換や点検も大きな出費になることがあります。しかし、ちょっとした工夫や手間をかけることで、コストを大幅に削減することができるんです。その1つの例がタイヤローテーション。タイヤローテーション...
⑨ 3カメラ式ドラレコ

『marumie Y-3200』レビュー:Y-3100が評判でまだ現役だが 果たして新型機として買いなのか?

死角のないドラレコとして開発された、360度カメラ搭載ドライブレコーダー。登場したころは、画期的なモデルとして話題となりましたが、唯一の弱点として画質が悪いことがあります。普通に映像を見るにはその一部を切り取るため、結果的に伸ばしボケが出る...
*あなたにおすすめの記事

『ドライブレコーダー映像』危険な運転手に遭遇した!

わが国では、自動ブレーキやアクセルの踏み間違い防止装置など、走行安全機能が充実した車が増えて来ましたね。このため昔と比べ、ヒューマンエラーによる事故が少なくなりつつあります。ですが人為的に暴走させてしまえば、これら安全機能が役立つことはあり...
*あなたにおすすめの記事

アイドリングストップを廃止する車が増えているのに、なぜハイブリッド車はそれを廃止しない?

2012年頃から徐々に、アイドリングストップを搭載した車が登場しました。それが2020年を過ぎたあたりから、モデルチェンジを機会に減りつつあります。あれほどエコドライブが叫ばれ、大型から軽四輪まで、ガソリン車を中心に搭載された高度な機能がな...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『70mai Dash Cam Omni』レビュー:取り付け楽な360度撮影対応ドライブレコーダー!

日本で人気のタイプのドラレコと言えば前後2カメラ式ですが、ネックとなるのが取り付け時、リアカメラのケーブル配線が面倒なことですね。取り付けを業者に任せてしまえば何の苦もないものの、その費用は高く、前方カメラと合わせ少なくとも1万円以上必要に...