ドライブレコーダー

*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーを運転席側に取り付けるってどんなメリットがあるの?でもやっぱり助手席側でしょ!?

ドライブレコーダーを取り付ける上で、本体カメラをどこに取り付けようか、悩むユーザーも多いと思います。ルームミラーやETCがあり、最近は自動ブレーキカメラも増え、フロントガラス周りは意外にスペースがなく、取り付け位置が限られています。販売店で...
*あなたにおすすめの記事

『ドライブレコーダーの義務化はいつから?』ドラレコが義務化されるといくつか問題が出るかも?

ドライブレコーダーの高性能化が進み、今では事故原因解明などに、十分効果があることが証明されています。この影響もあって、ドラレコの装着義務化がささやかれていることを、あなたもご存知のことでしょう。もし装着義務化が施行されれば、今まで以上に事故...
★カロッツェリア

『ドライブレコーダー 日本製』おすすめの2カメラモデル厳選3機種2023年~2024年版

我が国日本でのドライブレコーダーの普及率は、あるサイトによると、2020年で53%を超えているんだそうです。つまり現在では、すでに2台に1台の割合で、装着されていることになります。そんなドラレコでも、まだ半数足らずの車が、付けていないことに...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ドラレコの駐車監視のデメリット』確かに大きいけど不要とは言い切れないものが・・・。

あなたはご存知だと思いますが、現在販売中のドライブレコーダーの多くには、駐車監視機能が付いています。エンジンを止めて駐車しても、そのまま録画を続けてくれる機能ですね。スーパーなどで車を停めて当て逃げに遭遇しても、その様子を記録してくれたり、...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーの寿命を延ばすために日頃から行いたいこととは?

ドライブレコーダーに関する質問の中で、「ドラレコの寿命は大体どれくらい?」と言ったものがあります。ビデオカメラやアクションカメラと比べても、同じような構造でありながら、ドラレコだけは寿命が短いなんて話を耳にするからでしょうか?で、実際のとこ...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーの録画時間/保存期間はSDカードの容量で決まる!(ドラレコの基本)

ドライブレコーダーは、万が一の衝突事故の映像を記録してくれる、非常に便利な車載カメラです。構造としてはビデオカメラと似たもので、走行中、ずっと前方や後方の様子を録画(撮影)し続けています。どちらも撮影データをデジタル化しており、SDカード(...
*あなたにおすすめの記事

『中古のドライブレコーダー』は後悔するかも?なので買うのはオススメできません!

一口にドライブレコーダーと言っても、色んな型式・色んなデザインありと、数多くの機種が存在します。それに加え安いものから高いものまで、モデルはピンからキリまでありますから、これから購入を計画している人は悩んでしまうこともあるでしょう。しかも高...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーに配線不要なモデルなど存在しない!ワイヤレスリアカメラとか乾電池式モデルとか一体どう言うこと?

先日知人から「新しいドライブレコーダーを買おうと思うんだけど、配線不要のおすすめモデルってある?」と尋ねられました。これを聞いた私は「え、配線不要?ワイヤレス?」と耳を疑ってしまいました。「配線がいらないワイヤレスモデルなんて存在しないよ」...
⑯アクセサリー/カーグッズ

『ドライブレコーダーのダミーに効果はある?』煽り運転の抑止なら使えそうだ!

ドライブレコーダーの普及率が、我が国日本でも50%を超えようとしている昨今ですが、それでも装着をためらうドライバーは多いものです。その理由として挙げられるのは、ドラレコ本体の価格の高さと、取り付けの煩雑さにあるようです。故障した時の機材の扱...
⑯アクセサリー/カーグッズ

『ドライブレコーダーで浮気がバレない方法』GPS搭載機だと追跡されて証拠隠滅は難しい?

ドライブレコーダーが車2台に1台の割合で普及してきた現在、それでも未だ装着しない人がいるのは、それなりに理由があるのだと思います。その理由として多いのは、1.装着する必要性を感じない、2.装着するのにお金がかかる、そして意外に多いのが、3....