ドラレコ野郎

⑦ 1カメラ式ドラレコ

ドラレコを純正品みたいな社外品で目立ないよう取付けたい:『HDR-751GP』の評判!

ドライブレコーダーをステーを使わず、純正品のようにスッキリ目立たなく取付けられる社外品があると良いなぁ、と思いませんか?また、レーダー探知機と相互通信ができて、GPSやオービスⅡの情報を共有できるモデルに興味はありませんか?さらに駐車監視機...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーの熱対策:夏のサンシェードの使い方

夏の季節、クルマは車内を閉め切ると、温度が50度~60度にも上昇することがありますよね?日本で販売されるドライブレコーダーの多くの製品は、何らかの熱対策が施され、簡単に動作不良にはならないようです。しかし、自作のカバーなどでドラレコ本体を覆...
⑪ 360度全方向ドラレコ

『ユピテル Q-02c』レビュー評価:全方位720度全天球ドラレコの夜間性能はどんなもの?

全方位720度全天球ドライブレコーダーとして、話題の「ユピテル Q-02c」。先日、本製品を手に入れた私は、早速マイカーに取付けてみました。撮影された映像を見てみると、自分を取り巻く周囲の車の動きが、実に良く分かりました。それをまとめた記事...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『コムテック ZDR-015』レビュー:2カメラドラレコはリアの熱線に影響する!取り付けると違法?

■「2カメラ式のドライブレコーダーは、リアガラスの熱線に影響するからカメラを取り付けるべきではない」■「そもそもドライブレコーダーをリアに取り付けるのは違法」そんな話、あなたは聞いたことがありませんか?結論を言うと、どちらも大きな間違いです...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『コムテック ZDR-015』夜間性能と取り付け:人気のドラレコをユーザーレビューで評価!

前後2カメラ式で、在庫が切れるほど人気のドラレコがあります。それは「コムテック ZDR-015」。本機が特に得意な夜間映像と取り付けに付いて、ユーザーレビューで評価してみたいと思います。(adsbygoogle = window.adsby...
⑪ 360度全方向ドラレコ

ユピテル Q-02cレビュー:話題の360度ドラレコを使ってみた

ちまたで話題の、360度ドライブレコーダー「ユピテル Q-02c」を手に入ったので、マイカーに取付けてレビューしたいと思います。Q-02cは、Web限定で販売されているシガーライターから電源を取るモデル。オートバックスなどカーショップで販売...
⑬ バイク用ドラレコ

『デイトナ DDR-S100』レビュー:ドラレコバイク用は高画質・防水性の高さ・取り付け方が肝要

バイクだってクルマと同様に、事故に遭遇することがあります。クルマより目立たないこともあり、事故に巻き込まれるリスクは高いですよね。立場の弱いバイクを少しでもサポートできるのは、やはりドライブレコーダーでしょう。しかし、ホコリや汚れにまみれた...
⑪ 360度全方向ドラレコ

ドライブレコーダー360度型の評価:ユピテル Q-02とQ-01の違いとは?

後方からのあおり運転や追突が話題になっている現在、1台で前後・左右が記録できる360度ドライブレコーダーに注目が集まっています。一般のドラレコは、超広角レンズ搭載の2カメラ式モデルでも死角は皆無ではなく、左右方向は全く写すことはできません。...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

これからはドラレコ前後2カメラが必要だ!:PAPAGO! GoSafe S36GS1の評価

これまでドラレコと言えば、カメラは1つで前方だけを撮影する機種が一般的でした。ところが近頃は、後方から車間を詰めてあおって来る車が問題となり、事件とも受け取れる事故が多数発生しています。そこでドライバーから、迫ってくる後方車を特定したいと言...
⑬ バイク用ドラレコ

バイク用ドライブレコーダーに後方カメラは不要?いえいえ『Blueskysea DV188』を見て下さい!

近頃は万が一のヒヤリハットや事故時の証拠映像を残すため、ドライブレコーダーの普及が著しくなって来ました。4輪が中心となっていますが、同時にバイクに装着するのも常識化しつつあります。構造上、4輪と比べ2輪の衝突リスクはどうしても高く、バイクに...