レビュー

⑧ 2カメラ式ドラレコ

『REDTIGER F7N』レビュー:SOMY IMX415採用の4K前後カメラ式ドライブレコーダーが凄い!

このところのドライブレコーダーを検証してみると、国内・海外メーカーを問わず、非常に画質が良くなっていることが分かります。少し前なら、フルHD200万画素あれば十分と言われていたものが、今やより向上して2Kや4K画質の製品が登場しています。こ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『VanTop H612R』取り付けレビュー:右ハンドル車に使いやすい4K画質スマートミラードラレコだ!

12インチの大型液晶モニターを搭載した、4K高画質ミラー型ドライブレコーダー「VanTop H612R」が、今注目されています。日本車のような右ハンドル車に取って使いやすい、本体右側にフロントカメラを内蔵したモデルで、操作の一部を日本語で呼...
⑪ 360度全方向ドラレコ

『KENWOOD DRV-CW560』レビュー評価:モニターをなくして価格をグッと抑えた360度ドライブレコーダー

死角を少なくしたドラレコの1つとして360度タイプがありますが、価格が高い割に画質が良くないことがネックになっていました。そこで、画素数を増やし高画質としたにもかかわらず、液晶モニターをなくし、カメラ1つだけで水平360度の視野を確保させる...
⑮カーナビ一体型ドラレコ

『ECLIPSE AVN-D10W』はバックカメラが別売だが後方録画も可能!

今主流のドライブレコーダーのほとんどは、単体で稼働するものです。内蔵する液晶モニターは小さく、録画した映像を確認するにはこれでは役不足で、細かいところまで見ようとしたらPCを使わないといけません。この状態に一部のメーカーは、多くの車にナビが...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『アルパイン DVR-C320R』レビュー評価:カーナビと連動して扱いやすい2カメラドラレコ

現在、ドライブレコーダーの売れ筋は前後2カメラ式ですが、多くはカーナビと連動しない単体モデルです。しかし、多くの車両がカーナビを搭載している現状を見れば、ドラレコとナビは連動した方がユーザーに取って便利なのは明白でしょう。そのメリットとはナ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『コムテック ZDR016』レビュー評価:ZDR016とZDR015の違いはどこにある?

ドライブレコーダーの国内人気メーカーの1つに、コムテックがあります。同社の製品は信頼性が高く、おすすめできるモデルが多いですね。しかしただ1つ、私としては気になるところがありました。それは他社製品と比べ、全体的に本体サイズが大きいことです。...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ユピテル WDT510c』レビュー評価:シガーソケットタイプに給電変更されたweb販売限定ドラレコ!

このところ人気で売れ筋となっている、2カメラ式ドライブレコーダー。前後の映像が同時に録れることで、安心感が高いのが特長ですが、気になるのはその価格です。前方のみの1カメラ式モデルなら、1万円程度の価格でも、そこそこ高性能なものが手に入ります...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『AKEEYO AKY-V360S』を取り付けレビュー評価!:注目のスマートミラー型ドライブレコーダー

今、ドライブレコーダーのトレンドと言えば、できるだけ死角がでないように録画できるモデルを指しますね。前方だけでなく、後方も録画できることが当たり前になり、さらにここへ来て、左右の様子も一緒に記録できるべきとなりつつあります。理想的な録画をす...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『置くだけドライブレコーダー』レビュー:ドラレコをダッシュボードに置きたい!

一般のドライブレコーダーの多くは、後付けタイプの場合、ドライバーの視界の邪魔になることがあると言われています。それを考慮すると、「ダッシュボードに設置できたら良いのに」と考えるユーザーもいることでしょう。その方がケーブルの配線が楽だし、本体...
⑪ 360度全方向ドラレコ

『KENWOOD DRV-C750』レビュー評価:ケンウッド初の360度ドラレコはどんなもの?画素数はどれくらい?

今やドラレコがかなり普及したにもかかわらず、一向に減る様子が見られないのが、後続車の煽り運転。そこで主流となっているのが、後方の様子もバッチリ写すことができる、2カメラ式ドライブレコーダーです。ただ、2カメラ式の弱点として左右に死角があり、...