ドラレコ野郎

⑪ 360度全方向ドラレコ

『ユピテル Q-30R』口コミレビュー:リアカメラ搭載の360度ドラレコをシビアに評価!

我が国日本でも、随分とドライブレコーダーが普及して来ました。現在では多種類の製品が販売され、死角を少なくして周囲を監視できるモデルにしようと、メーカーはしのぎを削って開発しています。2カメラ式・3カメラ式、またスマートミラー式など、ドラレコ...
*あなたにおすすめの記事

『ドラレコの取り付け工賃が安いのはどこ?』専門業者持ち込み?カーショップ?カーディーラー?

今や装着が当たり前になっているドライブレコーダー、あなたはできるだけ安く購入したいことでしょう。さらに続いて問題になるのは、ドラレコの取り付け工賃さえも安くしたいことですね。せっかく本体を安く手に入れても取り付け工賃がかさんでしまえば、トー...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーをダッシュボードに取り付けても車検は通るのか?

ドライブレコーダーは、ミラー型モデルを除けば、多くはフロントガラス上部に取り付けるのが一般的ですよね。ところが、スバルのアイサイトなどのブレーキサポート車や、上部がグラデーションになって色が濃い車種など、思うようにガラスに取り付けられないも...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『置くだけドライブレコーダー』レビュー:ドラレコをダッシュボードに置きたい!

一般のドライブレコーダーの多くは、後付けタイプの場合、ドライバーの視界の邪魔になることがあると言われています。それを考慮すると、「ダッシュボードに設置できたら良いのに」と考えるユーザーもいることでしょう。その方がケーブルの配線が楽だし、本体...
⑪ 360度全方向ドラレコ

『KENWOOD DRV-C750』レビュー評価:ケンウッド初の360度ドラレコはどんなもの?画素数はどれくらい?

今やドラレコがかなり普及したにもかかわらず、一向に減る様子が見られないのが、後続車の煽り運転。そこで主流となっているのが、後方の様子もバッチリ写すことができる、2カメラ式ドライブレコーダーです。ただ、2カメラ式の弱点として左右に死角があり、...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『セルスター CS-360FH』口コミレビュー:待望の360度録画できる2カメラドラレコを評価!

パッと見は、車外と車内を同時に録画できる2カメラドラレコ。しかしその実体は、360度を死角なしに録画できる、画期的なドライブレコーダーです。それは、このほど登場した「セルスター CS-360FH」。それまでの全天球レンズではない、超広角18...
⑨ 3カメラ式ドラレコ

『VANTRUE N4』レビュー評判:初の3カメラ式ドラレコは『N2 Pro』とどう違うのか?

2019年の煽り運転・殴打事件以来、必要とされるドラレコは前後2カメラ式では不足で、車内も撮れる3カメラ式だとクローズアップされました。数年前からすでに死角がほぼない、360度式ドラレコも発売されていますが、残念ながら画質の悪さで人気が今一...
*あなたにおすすめの記事

駐車中の当て逃げ犯をドラレコで特定するのに同時に必要な機能とは何?

ドライブレコーダーは、万が一の衝突事故の証拠映像を残したり、煽り運転車の特定に非常に役立つアイテムです。しかし、普段の車の利用でもっと役立つ使い方ができるドラレコ機能、あなたはご存知ですか?それは、スーパーやコンビニなどでの駐車中に、当て逃...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『JVC Everio GC-TR100』評価:Everioブランド初の2カメラ式ドラレコのレビュー!

JVC KENWOODのドライブレコーダーと言えば、数年前から高品質として人気です。同じJVC KENWOODでも、KENWOODに加えてJVC Everioと言うブランドもあり、こちらも最近はドラレコに力を入れて話題となっていますね。そん...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『パナソニック CA-DR03TD』画質がやや残念:ストラーダ専用ドラレコのレビュー評価!

ドライブレコーダーと言えば、後付けの単体モデルが主流です。しかし、多くの車にカーナビが普及している現代、カーナビと連動させてドラレコの映像を見たいと考えるユーザーもいることでしょう。一部のメーカーからは、すでにそれが可能なモデルが発売されて...