⑧ 2カメラ式ドラレコ

⑧ 2カメラ式ドラレコ

『KENWOOD DRV-MR760』レビュー評価:DRV-MR745と画質や機能の違いはどこに?

ドライブレコーダーも前後2カメラ式が佳境に入り、日本メーカー製のモデルも、少しづつスマートミラー型が登場するようになりましたね。KENWOODからも、DVR-EM4700が登場して話題になっています。ただこのタイプはまだ価格が高く、モニター...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

ドライブレコーダーをポン付け『Blueskysea B2W』レビュー:前後2カメラ式ながらリア配線不要!

前後2カメラ式のドラレコを自分で取り付けたいが、ケーブルを後ろまで配線するのがイヤと思う人は多いと思います。私も今まで何度も配線作業を経験していますが、上手く内張りへケーブルを隠すって、結構手間が掛かりますからね。ネット上では本体とワイヤレ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー』レビュー評価:価格は高いがGPS内蔵・3年保証も魅力なドラレコ

私は以前、『デジタルインナーミラー(スマートミラー)』のメリット/デメリットと言う記事の中で、国内メーカー製のデジタルインナーミラーはほとんどないと書きました。中国を中心に海外では、数年前からこのタイプを販売するメーカーが何社もありましたが...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ユピテル marumie Q-31R』レビュー評価:Q-30Rとの違いはどこにある?

小型軽量360度ドライブレコーダーにリアカメラをプラスして、極力死角の少ない録画ができるユピテル marumie Q-30R。このモデルがこのたび内容を変更し、「marumie Q-31R」と名前を新たにして再デビューしました。全体的なデザ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『AKEEYO AKY-V720S』レビュー評価:前後720度レンズ+リアカメラで死角のないドラレコを取り付けてみた!

今、ちまたで人気のアイテムの1つにドライブレコーダーがありますが、それを受けて次々とニューモデルが登場しつつあります。特にこれまで主流だった、フロントガラスに取り付ける一体型に代わり、スマートミラー型のデビューが多い傾向にありますね。その中...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『カロッツェリア VREC-DH300D』レビュー評価:ナビ連動せず専用ビュアーソフトもない基本性能を極めた2カメラ式ドラレコ!

日本で最も人気あるタイプのドライブレコーダーと言えば、カメラ一体型の2カメラ式モデルです。とりわけ一体型は登場して歴史も長く、安定した動作が望め使いやすいのが、そのポイントと言えるでしょう。パイオニアはカーエレクトロニクスのトップメーカーと...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『KENWOOD DRV-EM4700』レビュー評価:モニターも綺麗で完成度は高いが価格がネックか?

海外では一般的に普及しているスマートミラー型ドライブレコーダーですが、日本ではまだ主流とまではなっていません。そもそも以前からある普通のミラー型も人気ではなく、前後2カメラ式が浸透した時代になっても、売れているのは一体型モデルです。そのため...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『コムテック ZDR035』レビュー評価:画質は?ZDR025との違いは?

日本で主流のドライブレコーダーは、一体型前後2カメラ式ですが、その中でも人気のコムテック ZDR025が新しくなりました。ニューモデルの品番は、「コムテック ZDR035」となります。コムテックにはかつてのヒット商品にZDR015があり、こ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『AKEEYO AKY-958N』レビュー評判:バイクドラレコで前後カメラ/WiFi/防水モデルの画質はどうだ?

四輪自動車用のドラレコは、すでに2台に1台の割合で普及している一方で、同じように道路を走るバイクのドラレコ普及率は、未だ低いままです。走りの上では車より速いバイクですが、事故には弱い乗り物。ライダーからすれば万が一の事故に、どのような状況で...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『AUTO-VOX V5pro』レビュー評判:デジタルインナーミラー純正交換タイプでステーの支えに負担を掛けない!

海外で主流になっているドラレコと言えば、デジタルインナーミラーと呼ばれる、全面液晶ミラー型のモデルです。日本ではまだ主流とはいきませんが、購入者は段々と増えつつありますね。ミラー型のドライブレコーダーは、現在多くのモデルがゴムで純正ミラーに...