アイドリングストップを廃止する車が増えているのに、なぜハイブリッド車はそれを廃止しない?

 

2012年頃から徐々に、アイドリングストップを搭載した車が登場しました。

それが2020年を過ぎたあたりから、モデルチェンジを機会に減りつつあります。

あれほどエコドライブが叫ばれ、大型から軽四輪まで、ガソリン車を中心に搭載された高度な機能がなくなりつつあるのは、それなりの理由があるからでした。

 

ですが一方、ハイブリッド車は相変わらず信号で停車するとエンジンがストップして、車内が静かになりますよね。

アイドリングストップは効果がないと周知されたはずのに、なぜハイブリッド車にはなくなったりしないのでしょうか?

 

実は多くの人が誤解しているのですが、ハイブリッド車にはアイドリングストップなんてものは搭載されていないのです。

それって一体どう言うことなのか、今回述べてみようと思います。




「アイドリングストップを廃止する車が増えているのに、なぜハイブリッド車はそれを廃止しない?」の続きを読む…

『アイドリングストップ中ドラレコは動作する?しない?』エンジンストップで録画しないはず・・・

 

数年前から多くの乗用車が、
ハイブリッドでなくても

アイドリングストップが
搭載されるようになりましたね。

 

アイドリングストップが働く間
エアコンが切れ、発進するまでは
夏は車内が暑くなるのが通常です。

ではドラレコを装着していたら、
同じように発進するまで録画は
されない状態になるのでしょうか?

 

その答えはNOです

 

実はエンジンが止まると
電源が切れるはずの「ドラレコは
作動し続けています」

 

どう言うことなのか、今回は
この話をしてみたいと思います。




「『アイドリングストップ中ドラレコは動作する?しない?』エンジンストップで録画しないはず・・・」の続きを読む…