『70mai Dash Cam Omni』レビュー:取り付け楽な360度撮影対応ドライブレコーダー!

 

日本で人気のタイプのドラレコと言えば前後2カメラ式ですが、ネックとなるのが取り付け時、リアカメラのケーブル配線が面倒なことですね。

取り付けを業者に任せてしまえば何の苦もないものの、その費用は高く、前方カメラと合わせ少なくとも1万円以上必要になります。

 

今回ご紹介するのは、カメラ1台で前後左右360度対応するモデル「70mai Dash Cam Omni」です。

読み方は “セブンティマイ ダッシュ カム オムニ” 。

 

普通のレンズ1つで前後左右を録画でき、車のシガーソケットから電源を取るのであれば、自分で簡単に配線が可能ですよ。

このちょっと変わったスタイルの本機を、ユーザーレビューも交えながら検証してみたいと思います。




「『70mai Dash Cam Omni』レビュー:取り付け楽な360度撮影対応ドライブレコーダー!」の続きを読む…

『トランセンド DrivePro 20』レビュー評価:バイクに最適なヘルメットカメラ型ドラレコってどうなの?

 

2023年4月からバイクだけでなく、自転車もヘルメット着用が努力義務になりました。

つまり、それだけ自転車に乗る際の安全が、重要視されるようになった訳です。

 

考えてみれば自転車もバイク同様、基本的に、車道を走ることを義務付けられているのですから、ヘルメット着用も呼び掛けるのも当然でしょう。

ならば、ヘルメットと一緒にあったら役立つのが、ドライブレコーダーと言えるかも知れません。

 

そんな、バイクだけに限らず自転車にも手軽に使える、ヘルメットカメラ型ドライブレコーダーがあります。

その1つが「トランセンド DrivePro 20」です。

 

バッテリーを本体に内蔵し、配線不要で充電さえしておけば、すぐにヘルメットに装着して録画開始できるモデル。

今回はこのトランセンド DrivePro 20が、どのように二輪車に適したドラレコなのか、ユーザーレビューを参考に魅力を探り、そして評価してみましょう。




「『トランセンド DrivePro 20』レビュー評価:バイクに最適なヘルメットカメラ型ドラレコってどうなの?」の続きを読む…

『ブラインドシェード』口コミ:車中泊にはこれが暑さ寒さに最も効果的な対策!

 

昨今の流行で車を利用した楽しみに、車中泊と言うものがあります。

遠方へ旅行するのに宿など予約せず、気ままにそしてホテル代も浮かして、車の中で寝泊まりするものですね。

 

現在、室内の広いワンボックス車やSUVがとても人気。

そこで車中泊が注目され、流行り始めています。

 

でも車の中って夏は息苦しいほど暑いし、逆に冬は凍り付きそうに寒くなりますよね?

そこで必要なアイテムになるのが、ブラインドシェードと呼ばれるものなんです。

つまり、車の窓目隠しと言う訳。

 

これを使うことで、車内を快適にしてくれるだけでなく、車内が外から見えなくなり、プライバシーも守られて防犯にも役立ちます。

そこで今回は、「ブラインドシェード・車中泊」をテーマに、車内での快適な過ごし方について追求してみたいと思います。




「『ブラインドシェード』口コミ:車中泊にはこれが暑さ寒さに最も効果的な対策!」の続きを読む…