★カロッツェリア

⑧ 2カメラ式ドラレコ

『パイオニア VREC-MS700D』レビュー:夜間録画に強い?実際の画質はどう?

車を日常的に使うドライバーに取って、ドライブレコーダーはもはや必需品です。その中で、現在注目を集めているモデルの1つに「パイオニア VREC-MS700D」があります。特に、夜間走行中の録画性能に強みがあるとされる本機は、その期待に応えてく...
★カロッツェリア

『ドライブレコーダー 日本製』おすすめの2カメラモデル厳選3機種2023年~2024年版

我が国日本でのドライブレコーダーの普及率は、あるサイトによると、2020年で53%を超えているんだそうです。つまり現在では、すでに2台に1台の割合で、装着されていることになります。そんなドラレコでも、まだ半数足らずの車が、付けていないことに...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ドラレコの駐車監視のデメリット』確かに大きいけど不要とは言い切れないものが・・・。

あなたはご存知だと思いますが、現在販売中のドライブレコーダーの多くには、駐車監視機能が付いています。エンジンを止めて駐車しても、そのまま録画を続けてくれる機能ですね。スーパーなどで車を停めて当て逃げに遭遇しても、その様子を記録してくれたり、...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『Pioneer カロッツェリア VREC-DH301D』レビュー評価:VREC-DH300Dとの違いは単なる使い勝手の向上だけじゃない!

あなたは、ドライブレコーダーに何を求めますか。ほかのモデルにはない、特徴ある機能や性能でしょうか?それともシンプルなデザインに、基本的な性能の高さや使いやすさでしょうか?実は現在、地味ながらも後者のような、あるモデルが人気になっています。そ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『パイオニア NP1』レビュー評価:ドラレコとカーナビが一体化した価格的にお得な車載器!

クルマのエレクトロニクス化は発展が目覚ましく、乗用車であれば、カーナビやドラレコは当たり前のアクセサリーになって来ました。しかしこれら2つは個別に装備することが多く、またそれぞれ別々に操作しなければなりません。性能的に見れば別々のものの方が...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『カロッツェリア VREC-DH300D』レビュー評価:ナビ連動せず専用ビュアーソフトもない基本性能を極めた2カメラ式ドラレコ!

日本で最も人気あるタイプのドライブレコーダーと言えば、カメラ一体型の2カメラ式モデルです。とりわけ一体型は登場して歴史も長く、安定した動作が望め使いやすいのが、そのポイントと言えるでしょう。パイオニアはカーエレクトロニクスのトップメーカーと...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『パイオニア 通信ドライブレコーダー』月額料金を払って使うサブスクドラレコとは?

ドライブレコーダーは通常、実店舗販売や通信販売で買い取るものと決まっています。機器の取り付けが終わると、その後はドラレコ自体が運転中のドライバーを見守り、走行中の様子をひたすら記録してくれる頼もしいヤツになります。ですが現実には、ただただ様...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『カロッツェリア VREC-DS800DC』レビュー評価:楽ナビ対応機種と組み合わせ大画面でモニターできる!

ドライブレコーダーは、万が一のトラブルや交通事故の生き証人として役立ちますが、最も普及している一般タイプのモデルには、共通した弱点があります。それは本体をフロントガラスに装着するために、ドライバーの視界の妨げになる場合があることです。またそ...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『VREC-DS500DC』レビュー:カメラとモニターが分離したドラレコを評価!

あなたはドライブレコーダーの形に、こだわりを持っていますか?一般的なドラレコはカメラとモニターが一体で、フロントガラスに装着する形が多いですよね。でもガラスに取付けるのが嫌いな方もいれば、スバルのアイサイトのようにガラスに取付けるスペースが...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『VREC-DH200』口コミレビュー:ドラレコに液晶なくてもWi-Fiあれば大丈夫!

ドライブレコーダーを取付けたいが、極力目立たなくしたい・視界を守りたい、と言うニーズは多いもの。そのためには、小型化を目指した液晶モニターなしのモデルを選べば、可能になるでしょう。画面が見えなくてもWi-Fiを搭載し、スマホで確認できるよう...