『置くだけドライブレコーダー』レビュー:ドラレコをダッシュボードに置きたい!

一般のドライブレコーダーの多くは、後付けタイプの場合、ドライバーの視界の邪魔になることがあると言われています。

それを考慮すると、「ダッシュボードに設置できたら良いのに」と考えるユーザーもいることでしょう。

 

その方がケーブルの配線が楽だし、本体そのものの設置も容易ですからね。

「でも、ドラレコはダッシュボードに取り付けてはダメなんじゃ?」、と思っている人もいるようですが、いいえ、取り付けても大丈夫ですよ。

 

正しく取り付ければ、ちゃんと車検も通りますしね。

もしあなたが、ダッシュボード設置専用モデルがあれば欲しいと思うなら、こんなドラレコはいかがでしょうか?

 

それは「サンコー 置くだけドライブレコーダー」です。

今回は、置くだけドライブレコーダーの画質や使い勝手を、ユーザーレビューを頼りに検証・評価してみたいと思います。




「『置くだけドライブレコーダー』レビュー:ドラレコをダッシュボードに置きたい!」の続きを読む…

『セルスター CS-360FH』口コミレビュー:待望の360度録画できる2カメラドラレコを評価!

パッと見は、車外と車内を同時に録画できる2カメラドラレコ。

しかしその実体は、360度を死角なしに録画できる、画期的なドライブレコーダーです。

 

それは、このほど登場した「セルスター CS-360FH」

それまでの全天球レンズではない、超広角180度レンズを前後に使って、2つのカメラで360度録画を可能にしたことが最大の特徴です。

今回はCS-360FHは他機とどう違うモデルなのか、ユーザーの口コミレビューを参考に、魅力を評価してみたいと思います。




「『セルスター CS-360FH』口コミレビュー:待望の360度録画できる2カメラドラレコを評価!」の続きを読む…

『JVC Everio GC-TR100』評価:Everioブランド初の2カメラ式ドラレコのレビュー!

 

JVC KENWOODのドライブレコーダーと言えば、数年前から高品質として人気です。

同じJVC KENWOODでも、KENWOODに加えてJVC Everioと言うブランドもあり、こちらも最近はドラレコに力を入れて話題となっていますね。

 

そんなJVC Everio初となる、2カメラ式ドラレコ「GC-TR100」が登場しました。

今回は、このGC-TR100をユーザーの口コミやレビューで検証し、評価して行きたいと思います。




「『JVC Everio GC-TR100』評価:Everioブランド初の2カメラ式ドラレコのレビュー!」の続きを読む…