『AKEEYO AKY-X3GTL』評価:取り付けは厄介だが、サイド+ 前後カメラで死角の少ないスマートミラー型ドラレコ!

 

ドライブレコーダーの死角をできるだけ少なくすることが、新しいモデルでは重視されています。

死角を少なくする方法としては、できるだけ広角レンズを使うこと、2カメラ式とすること、360度カメラ式とすること、そしてもう1つの方法は3カメラ式とすることです。

 

3カメラ仕様のモデルには、車内+前後カメラのタイプとサイド+前後カメラのタイプがあります。

サイド+前後カメラのタイプでは、「AKEEYO AKY-X3GTL」が今人気。

 

前後カメラと、ドアミラー下部に取り付けるサイドカメラを付属して、運転席から見えにくい左側面を録画することが可能なモデルです。

本体は大型モニターを内蔵した、スマートミラー型ドライブレコーダーになっています。

 

今回は、3カメラスマートミラー型であるAKY-X3GTLを、ユーザーレビューを参考にしながら、その魅力に付いて評価してみることにしましょう。




「『AKEEYO AKY-X3GTL』評価:取り付けは厄介だが、サイド+ 前後カメラで死角の少ないスマートミラー型ドラレコ!」の続きを読む…

『ECLIPSE AVN-D10W』はバックカメラが別売だが後方録画も可能!

 

今主流のドライブレコーダーのほとんどは、単体で稼働するものです。

内蔵する液晶モニターは小さく、録画した映像を確認するにはこれでは役不足で、細かいところまで見ようとしたらPCを使わないといけません。

 

この状態に一部のメーカーは、多くの車にナビが装備されていることに目を付け、モニターにドラレコの映像を映し出すことができないか考えるようになりました。

そうすれば録画済みのSDカードを取り出すことなく、ナビの大きなモニターで見ることができる訳です。

 

この発想のおかげで、日本国内では数種類のカーナビ連動ドラレコが、現在発売されています。

その良い例が、アルパイン DVR-C320Rですね。

前後2カメラ仕様のドラレコでありながら、操作と映像のモニターをカーナビ側で行なえます。

 

そしてさらにもう一歩踏み込んで、「ならば、いっそうのことナビとドラレコを一体化してみたら?」と、思い付くのも当然のことでしょう。

現在、そんな背景を経て発売されているのが「ECLIPSE AVN-D10W」です。

 

一体化することで、使い勝手を飛躍的に向上させたドラレコ内蔵カーナビ。

今回はAVN-D10Wの内容に触れ、ユーザーレビューを参考にしながら、その魅力に迫ってみましょう。




「『ECLIPSE AVN-D10W』はバックカメラが別売だが後方録画も可能!」の続きを読む…