『車のステッカー(シール)の剥がし方』ガラスに貼ったドラレコステッカーはどうすれば良い?

 

後続車からの煽りを阻止するために、2カメラ式ドライブレコーダーの設置と、もう1つ “ドラレコ録画中ステッカー(シール)” の貼り付けが有効です。

しかし、車に貼ったステッカーは、数年も経てば変色したりして見栄えが悪くなるもの。

 

そんな場合、簡単に剥がすことができれば問題ないのですが、屋外用の耐候性の高いシールは、1度貼るとちょっとやそっとでは取れなくなります。

爪でこすっても、端っこが削り取れるだけです。

 

では、どうすれば車のステッカーを綺麗に剥がすことができるのでしょうか?

今回は、リアガラスの「車のドラレコ録画中ステッカー剥がし」に付いて、私が実際に行った方法を紹介しましょう。




「『車のステッカー(シール)の剥がし方』ガラスに貼ったドラレコステッカーはどうすれば良い?」の続きを読む…

『ドライブレコーダーで浮気がバレない方法』GPS搭載機だと追跡されて証拠隠滅は難しい?

 

ドライブレコーダーが車2台に1台の割合で普及してきた現在、それでも未だ装着しない人がいるのは、それなりに理由があるのだと思います。

その理由として多いのは、1.装着する必要性を感じない、2.装着するのにお金がかかる、そして意外に多いのが、3.プライバシーの侵害に当たると言うものです。

 

プライバシーの侵害に付いて少し詳しく述べると、自分が監視されるようで嫌いだと言う理由と、浮気がバレるのがまずいと言う理由があるようですね。

“浮気がバレるのがまずい” なんてのは本来よろしくないのですが、ではぶっちゃけバレないようにするには、ドラレコを付けない方が良いのでしょうか?

 

結論を申し上げると、「裏ワザを使えばマイカーにドラレコを付けてても浮気ができる」方法はあります。

今回はその方法を、段階的に述べてみたいと思います。




「『ドライブレコーダーで浮気がバレない方法』GPS搭載機だと追跡されて証拠隠滅は難しい?」の続きを読む…

『カロッツェリア VREC-DH300D』レビュー評価:ナビ連動せず専用ビュアーソフトもない基本性能を極めた2カメラ式ドラレコ!

 

日本で最も人気あるタイプのドライブレコーダーと言えば、カメラ一体型の2カメラ式モデルです。

とりわけ一体型は登場して歴史も長く、安定した動作が望め使いやすいのが、そのポイントと言えるでしょう。

 

パイオニアはカーエレクトロニクスのトップメーカーとして、特徴あるドライブレコーダーを販売していますが、ここへ来てシンプルな一体型モデルをラインナップしました。

それが「カロッツェリア VREC-DH300D」です。

 

このVREC-DH300Dは、これまでのパイオニアの製品とどう違うのでしょうか。

今回はその魅力と共に、ユーザーレビューを参考にしながら評価してみたいと思います。




「『カロッツェリア VREC-DH300D』レビュー評価:ナビ連動せず専用ビュアーソフトもない基本性能を極めた2カメラ式ドラレコ!」の続きを読む…