ドライブレコーダー360°の注目が高いですが、
大手メーカーとしてユピテルとカーメイトに続き、
コムテックからも新しい製品が登場して来ましたね。
その製品が「HDR360G」です。
1台で4方向の様子が録画できるのは魅力的ですが、
思うような画質で映像が録れないなど、
360°式は問題を抱えたドラレコタイプでもあります。
果たしてHDR360Gは、
どこまで相手の車両を映し出してくれるのか?
ナンバーを読み取ることはできるのか?
今回検証してみたいと思います。
ドライブレコーダー360°の注目が高いですが、
大手メーカーとしてユピテルとカーメイトに続き、
コムテックからも新しい製品が登場して来ましたね。
その製品が「HDR360G」です。
1台で4方向の様子が録画できるのは魅力的ですが、
思うような画質で映像が録れないなど、
360°式は問題を抱えたドラレコタイプでもあります。
果たしてHDR360Gは、
どこまで相手の車両を映し出してくれるのか?
ナンバーを読み取ることはできるのか?
今回検証してみたいと思います。
世間では、煽り運転が相変わらず社会問題となっています。
どうして人はハンドルを握ると、
豹変したように前のクルマを煽ってしまうのか?
煽ることは犯罪になるので、決して
容認されることではありません。
でも、クルマで街を走っていると、
煽る側が一方的に悪いとは言い切れない場面があると、
あなたは感じたことがありませんか?
私の考えでは、煽り運転の5割は、煽られる被害者側に
そもそも原因があるのではないかと思っています。
被害者側に原因があるとはどう言うことなのか、
ここで触れてみることにしましょう。
そして、煽られないための
5つの防止策を述べたいと思います。
パナソニックのドライブレコーダーと聞くと地味な存在で、
あまりピンと来ない方もいることでしょう。
カーナビやカーAVの大手メーカーでもありながら、
ドラレコに関しては機種も少なく、
他の日本メーカーと比べ人気がないのも確かです。
でも、パナソニックは品質の良い商品を数多く生産しており、
信頼のおけるメーカーであることは間違いありません。
そこで今回は、同社の主力モデルである一体型モデル
「CA-XDR72GD」をピックアップ、
中身を検証して評価してみようと思います。