『煽り運転』加害者の心理:これを探れば煽られる側の運転姿勢に問題があるのが見えるぞ!

 

ドライブレコーダーが随分と普及した現在ですが、でも、相変わらず煽り運転事件が後を絶ちません。

摘発された件数は増えてはいるものの、煽り事件自体が減っていないのが実情です。

煽り事件そのものが減らない理由は、ある専門家によると、そもそも人間は強くなりたい・自分を大きく見せたいと言う、本能から起こっているからだと分析しています。

 

それだけではありません。

本来被害者であるドライバー側にも、煽られる原因を作っていることも減らない要因だ、とも言っています。

 

これは一体どう言うことなのか?

今回は煽り運転する加害者の心理と、煽られる側にある問題に触れ、そして事件を起こさせない方法と、起きた時の対策について述べてみたいと思います。




「『煽り運転』加害者の心理:これを探れば煽られる側の運転姿勢に問題があるのが見えるぞ!」の続きを読む…

『デイトナ MiVue M777D』レビュー評価:バイクに取り付けて2カメラ式ドラレコ 自転車ならヘルメットカメラ式ドラレコに!

 

近年、ドラレコは四輪車だけでなく、二輪車にも適したモデルが普及しつつあります。

しかもバイク用にも前後2カメラ式モデルがあり、四輪車と同等の勢いで売れつつあるんです。

バイクには四輪車と同じように、車体にバッテリーを積んでいるので、2カメラ式モデルも可能になったんですね。

 

一方、二輪と言っても自転車は搭載するバッテリーがないので、2カメラ式を搭載することができません。

本体内部にバッテリーを内蔵する、1カメラ式モデルが主流です。

 

でも、両方を1つで対応できるモデルがあるのを、あなたはご存知ですか?

それが「デイトナ MiVue M777D」です。

 

バイクなら前後カメラを、それぞれ車体に取り付け2カメラ式ドラレコとし、自転車にはフロント本体をヘルメットに装着して、1カメラ式ヘルメット型ドラレコとして使えるのです。

今回はこのMiVue M777Dを、ユーザーレビューを参考にしながら魅力を追求し、そして評価してみましょう。




「『デイトナ MiVue M777D』レビュー評価:バイクに取り付けて2カメラ式ドラレコ 自転車ならヘルメットカメラ式ドラレコに!」の続きを読む…

『トランセンド DrivePro 20』レビュー評価:バイクに最適なヘルメットカメラ型ドラレコってどうなの?

 

2023年4月からバイクだけでなく、自転車もヘルメット着用が努力義務になりました。

つまり、それだけ自転車に乗る際の安全が、重要視されるようになった訳です。

 

考えてみれば自転車もバイク同様、基本的に、車道を走ることを義務付けられているのですから、ヘルメット着用も呼び掛けるのも当然でしょう。

ならば、ヘルメットと一緒にあったら役立つのが、ドライブレコーダーと言えるかも知れません。

 

そんな、バイクだけに限らず自転車にも手軽に使える、ヘルメットカメラ型ドライブレコーダーがあります。

その1つが「トランセンド DrivePro 20」です。

 

バッテリーを本体に内蔵し、配線不要で充電さえしておけば、すぐにヘルメットに装着して録画開始できるモデル。

今回はこのトランセンド DrivePro 20が、どのように二輪車に適したドラレコなのか、ユーザーレビューを参考に魅力を探り、そして評価してみましょう。




「『トランセンド DrivePro 20』レビュー評価:バイクに最適なヘルメットカメラ型ドラレコってどうなの?」の続きを読む…