『コムテック HDR204Gドラレコ』レビュー評価:HDR203Gとの違いは事実上なし?ポン付け可能なのも同じ!

 

近頃登場したドライブレコーダーを見てみると、やれ2カメラ式だの3カメラ式だのと、やたら重装備なモデルが多いです。

しかしだからと言って、シンプルな1カメラ式モデルがなくなった訳ではありませんよ。

 

その理由は、まるで監視カメラのようにクルマに幾つもカメラを設置したくない、ドラレコにあまりこだわらないと言うようなユーザーもいるからです。

ないよりはあった方が良いのは理解できるが、もし買うんだったら、シンプルでポン付けできるモデルで十分と考えるのでしょう。

つまり、ドラレコはお守りの1つと思っているんですね。

 

そんな人なら、非常時以外はSDカードをチェックはしないだろうし、フォーマット作業も面倒くさいと感じるに違いありません。

このような、ものぐさな人に相応しいドラレコってあるのでしょうか?

 

もちろんありますよ。

その一例が「コムテック HDR204G」です。

 

シガーソケットからの給電接続だったら、メカに弱い人でも30分くらいあれば取り付けが済んでしまう、ポン付け可能なドライブレコーダーなんです。

今回は極力メンテナンスが不要で、その存在すら忘れてしまいそうなシンプルなドラレコHDR204Gを、ユーザーレビューを交え評価してみようと思います。




「『コムテック HDR204Gドラレコ』レビュー評価:HDR203Gとの違いは事実上なし?ポン付け可能なのも同じ!」の続きを読む…

『KENWOOD DRV-MR760』レビュー評価:DRV-MR745と画質や機能の違いはどこに?

 

ドライブレコーダーも前後2カメラ式が佳境に入り、日本メーカー製のモデルも、少しづつスマートミラー型が登場するようになりましたね。

KENWOODからも、DVR-EM4700が登場して話題になっています。

 

ただこのタイプはまだ価格が高く、モニターが独特の見え方をすることもあり、日本で主流になるのはもう少し先になりそうです。

今のところは一体型がまだ手堅いですね。

 

そんな中で、KENWOODの中核として人気があるのは「DVR-MR760」でしょう。

同社では一体型のことをスタンドアローン型と呼び、品質も安定しているモデルが多いので、特にこだわりのない人は安心して購入できるようです。

 

さて、このDVR-MR760は一体型でもこれまでのモデルとは違う、新しい機能を持っているところがウリとなっています。

今回は、本機の魅力をユーザーレビューを交えて探り、画質や使い勝手を評価してみたいと思います。




「『KENWOOD DRV-MR760』レビュー評価:DRV-MR745と画質や機能の違いはどこに?」の続きを読む…

『AKEEYO AKY-958N』レビュー評判:バイクドラレコで前後カメラ/WiFi/防水モデルの画質はどうだ?

 

四輪自動車用のドラレコは、すでに2台に1台の割合で普及している一方で、同じように道路を走るバイクのドラレコ普及率は、未だ低いままです。

走りの上では車より速いバイクですが、事故には弱い乗り物。

 

ライダーからすれば万が一の事故に、どのような状況で遭遇してしうのか、痕跡をしっかり残したい気持ちが強いことでしょう。

これまでは、アクションカメラをヘルメットに取り付け、ヘルメットカメラとして走行映像を残したものですが、長時間の連続録画には限界がありました。

 

そこで車と同様に車両のバッテリーから給電して、常時録画が可能なバイク用ドラレコが、近年登場しつつあります。

バイク用ドラレコは自動車と違い、特に小型で振動や雨に強いことが求められます。

各社いくつも製品をラインナップする中、上記の条件をクリアするおすすめモデルがありますので、紹介しましょう。

 

それは、前後2カメラバイク専用ドラレコ「AKEEYO AKY-958N」です。

バイク専用として使い勝手や画質はどうなのか、今回AKY-958Nをレビューや評判で、検証・評価してみたいと思います。




「『AKEEYO AKY-958N』レビュー評判:バイクドラレコで前後カメラ/WiFi/防水モデルの画質はどうだ?」の続きを読む…