『PAPAGO! GoSafe 130V2』レビュー:リア用にも活躍するドラレコ!旧GoSafe 130との違いは?

 

PAPAGO!のエントリーモデルで、
ベストセラーになっているのがGoSafe 130

価格が安いだけでなくコンパクトで使いやすく、
何よりも画質が良いのが魅力です。

 

このGoSafe 130がこのほど新しくなって、
「GoSafe 130V2」に生まれ変わりました。

 

今回はV2となった130がどのように変わったのか、
レビュー評価してみたいと思います。




「『PAPAGO! GoSafe 130V2』レビュー:リア用にも活躍するドラレコ!旧GoSafe 130との違いは?」の続きを読む…

『JVC Everio GC-DR20』レビュー評価:取り付け簡単でリア用としても最適なドラレコ

 

万が一の事故に遭遇した時に備え、
ドラレコを取り付けたいのだけど、

何となく難しそうだと、
購入をちゅうちょしている方はいませんか?

 

もし、自分でも簡単に取り付けられて、
操作も容易な機種なら買っても良いかな?
と考えるあなたもいることでしょう。

ならば、見た目も可愛い、
こんなモデルはいかがでしょうか?

 

それは、
「JVC Everio GC-DR20」です。

 

とにかく小さくてカラーもオシャレな3色から選べ、
設定や操作もお持ちのスマホを使って可能なんです。

 

今回は、女性にも人気が出そうな
このJVC Everio GC-DR20を、

ユーザーレビューを参考に
評価してみたいと思います。




「『JVC Everio GC-DR20』レビュー評価:取り付け簡単でリア用としても最適なドラレコ」の続きを読む…

『ミッドランドXTC290 』レビュー評価:アクションカムでドラレコだから電源内蔵でケーブル不要!

 

ドライブレコーダーが欲しいけれど、
電源を取るためのケーブルの配線に、
抵抗がある方も多いようです。

 

例えばレンタカーを借りた時に、
一時的に設置したい場合でも、

ドラレコ本体に電源を内蔵していれば、
便利に使うことができるでしょう。

 

一般的に、
ドラレコに電源を内蔵しているものは、
新しいモデルなら普通にあります。

ですがどれも容量が少なく、
せいぜい5分から、
長くて30分程度の録画しかできません。

 

となると、同じような構造である
アクションカメラがベースで、

エンドレスでループ録画が可能なモデルなら、
ドラレコとして使うことが可能です。

 

そんなモデルはいくつがありますが、この
ドラレコ x アクションカムはいかがでしょう。

 

それは、「ミッドランド XTC290」
デュアルモードビデオカメラです。

 

今回はユーザーレビューを基に、
XTC290を評価してみることにしましょう。




「『ミッドランドXTC290 』レビュー評価:アクションカムでドラレコだから電源内蔵でケーブル不要!」の続きを読む…