『カロッツェリア VREC-DS600』レビュー評価:ND-DVR1との違いはどこ?

 

現在普及している多くのドライブレコーダーは、
モニターを内蔵してガラスに装着する一体型です。

一方で、目立たぬところに本体を設置できる機種もあり、
これは一部の愛好者にとても支持されていますね。

 

モニターをカーナビで賄うため車内はスッキリするし、
フロントガラスに取り付けるのは小さなカメラだけで、
本体はダッシュボードの邪魔にならない所に設置できます。

そんなスマートなドライブレコーダーが、
パイオニアからラインナップされています。

 

それが「カロッツェリア VREC-DS600」

 

今回は、このVREC-DS600の利便性に注目し、
レビュー評価してみたいと思います。




「『カロッツェリア VREC-DS600』レビュー評価:ND-DVR1との違いはどこ?」の続きを読む…

『パナソニック CA-XDR72GD』レビュー:駐車監視がない? 評価困難!?

パナソニックのドライブレコーダーと聞くと地味な存在で、
あまりピンと来ない方もいることでしょう。

カーナビやカーAVの大手メーカーでもありながら、
ドラレコに関しては機種も少なく、
他の日本メーカーと比べ人気がないのも確かです。

 

でも、パナソニックは品質の良い商品を数多く生産しており、
信頼のおけるメーカーであることは間違いありません。

そこで今回は、同社の主力モデルである一体型モデル
「CA-XDR72GD」をピックアップ、
中身を検証して評価してみようと思います。




「『パナソニック CA-XDR72GD』レビュー:駐車監視がない? 評価困難!?」の続きを読む…

『AUTO-VOX D6 PRO』レビュー:リアに取り付けてもWi-Fiできて操作が便利!

あなたは、愛車にドライブレコーダーを
すでに取り付けているでしょうか?

取り付けてはいるけど、できれば今話題の2カメラ式に
取り替えたいなぁと思っているんじゃありませんか?

 

もしフロント用のドライブレコーダーを生かしたまま、
リアに取り付けできる良いモデルがあれば考えるなら、
Wi-Fi操作可能なこのモデルはいかがでしょうか。

 

それが、「AUTO-VOX D6 PRO」です。

 

液晶モニターのない超小型モデルで、ガラスにペタッと
貼り付けるだけで本体の取付けが完了してしまいます。

今回は、このD6 PROをユーザーレビューで評価、
魅力を探って行きたいと思います。




「『AUTO-VOX D6 PRO』レビュー:リアに取り付けてもWi-Fiできて操作が便利!」の続きを読む…