『AUTO-VOX V5』レビュー評価:右ハンドル専用ミラー型2カメラ式ドラレコ!

 

ドライブレコーダーのミラー型モデルは、
どちらかと言えば、
日本ではあまり人気がありません。

 

しかし、
純正ミラーに被せて固定するので、
取付けが容易です。

設置後も違和感がなく見た目スッキリするので、
一部の人達には根強く支持されているんです。

 

ただ多くのモデルがボディの左にあるので、
日本車のような右ハンドルの車だと、
映像が左に寄ってしまうデメリットが生じます。

ところが、そんな右ハンドル車のために設計し、
右にカメラが付いたモデルが登場しました。

 

それが「AUTO-VOX V5」です。

 

AUTO-VOX V5は、右ハンドル車用に特化した、
今人気の2カメラ式モデルであります。

今回はこのV5の魅力を、
ユーザーレビューを参考にしながら、
評価してみたいと思います。




「『AUTO-VOX V5』レビュー評価:右ハンドル専用ミラー型2カメラ式ドラレコ!」の続きを読む…

『GARMIN DASH CAM mini』口コミレビュー:ドラレコにリアカメラを後付けする!

 

煽り運転が横行する影響で、すでに
付けたドライブレコーダーを生かしたまま、

リアカメラを後付けしたいと言う方のニーズが、
非常に増えて来ています。

 

余分な出費を抑えながら、
都合良く安全を向上できるカメラなど
あるのでしょうか?

実はあるんです。

 

それが
「GARMIN DASH CAM mini」
です。

 

今回はこのDASH CAM miniを、
ユーザーレビューを交え、
機能や性能を評価してみたいと思います。




「『GARMIN DASH CAM mini』口コミレビュー:ドラレコにリアカメラを後付けする!」の続きを読む…

“ドライブレコーダー リア専用”:おすすめは『JVC Everio GC-BR21』リアカメラ!

 

あなたはドライブレコーダーに、
リア専用モデルがあることをご存知ですか?

 

フロントにはすでに付けているんだけど、
煽り運転のことを考えれば、

リア専用のカメラも欲しいと思っている人は、
意外に多くいるんですよね。

 

「でも今使っているものを捨ててまで、
2カメラ式モデルに乗り換えるのは、
もったいないし無駄じゃないか・・・?」

そんな要望に応えて、
現在使用中のドラレコを生かしたまま、
リアカメラのみ追加できるモデルがあります。

 

それが
「JVC Everio GC-BR21」
です。

 

今回はリア専用ドライブレコーダーとして、
どれほどGC-BR21が重宝するのか、
ユーザーレビューを交え探ってみましょう。




「“ドライブレコーダー リア専用”:おすすめは『JVC Everio GC-BR21』リアカメラ!」の続きを読む…