★カロッツェリア

『ドライブレコーダー 日本製』おすすめの2カメラモデル厳選3機種2023年~2024年版

我が国日本でのドライブレコーダーの普及率は、あるサイトによると、2020年で53%を超えているんだそうです。つまり現在では、すでに2台に1台の割合で、装着されていることになります。そんなドラレコでも、まだ半数足らずの車が、付けていないことに...
*あなたにおすすめの記事

『煽り運転』加害者の心理:これを探れば煽られる側の運転姿勢に問題があるのが見えるぞ!

ドライブレコーダーが随分と普及した現在ですが、でも、相変わらず煽り運転事件が後を絶ちません。摘発された件数は増えてはいるものの、煽り事件自体が減っていないのが実情です。煽り事件そのものが減らない理由は、ある専門家によると、そもそも人間は強く...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『デイトナ MiVue M777D』レビュー評価:バイクに取り付けて2カメラ式ドラレコ 自転車ならヘルメットカメラ式ドラレコに!

近年、ドラレコは四輪車だけでなく、二輪車にも適したモデルが普及しつつあります。しかもバイク用にも前後2カメラ式モデルがあり、四輪車と同等の勢いで売れつつあるんです。バイクには四輪車と同じように、車体にバッテリーを積んでいるので、2カメラ式モ...
⑦ 1カメラ式ドラレコ

『トランセンド DrivePro 20』レビュー評価:バイクに最適なヘルメットカメラ型ドラレコってどうなの?

2023年4月からバイクだけでなく、自転車もヘルメット着用が努力義務になりました。つまり、それだけ自転車に乗る際の安全が、重要視されるようになった訳です。考えてみれば自転車もバイク同様、基本的に、車道を走ることを義務付けられているのですから...
*あなたにおすすめの記事

『自転車におすすめのドラレコ』厳選3機種はこれだ!2023年~2024年版

数年前より、自転車も公道を行く際は車道を進むのが原則となり、随分と走りにくくなりましたね。それに伴い、自転車が危険にさらされるのが増えたことで、実際に事故に遭い大きなケガを負う頻度も高くなりました。それゆえ、そのリスクを少しでも回避する手段...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ドラレコの駐車監視のデメリット』確かに大きいけど不要とは言い切れないものが・・・。

あなたはご存知だと思いますが、現在販売中のドライブレコーダーの多くには、駐車監視機能が付いています。エンジンを止めて駐車しても、そのまま録画を続けてくれる機能ですね。スーパーなどで車を停めて当て逃げに遭遇しても、その様子を記録してくれたり、...
⑧ 2カメラ式ドラレコ

『ケンウッド DRV-MR870』レビュー評価:長時間録画可能なSDカードダブルスロットで安心!

ドライブレコーダーのユーザーの中には、ドラレコを単に保険の1つとして捉え、ちゃんと録画さえできればそれで良い人がいます。一方で、いやいやどうせ録るなら信頼できる品質のモデルを使って、機能や性能にこだわった映像を残したいと言う人もいるでしょう...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーの寿命を延ばすために日頃から行いたいこととは?

ドライブレコーダーに関する質問の中で、「ドラレコの寿命は大体どれくらい?」と言ったものがあります。ビデオカメラやアクションカメラと比べても、同じような構造でありながら、ドラレコだけは寿命が短いなんて話を耳にするからでしょうか?で、実際のとこ...
*あなたにおすすめの記事

ドライブレコーダーの録画時間/保存期間はSDカードの容量で決まる!(ドラレコの基本)

ドライブレコーダーは、万が一の衝突事故の映像を記録してくれる、非常に便利な車載カメラです。構造としてはビデオカメラと似たもので、走行中、ずっと前方や後方の様子を録画(撮影)し続けています。どちらも撮影データをデジタル化しており、SDカード(...
*あなたにおすすめの記事

『中古のドライブレコーダー』は後悔するかも?なので買うのはオススメできません!

一口にドライブレコーダーと言っても、色んな型式・色んなデザインありと、数多くの機種が存在します。それに加え安いものから高いものまで、モデルはピンからキリまでありますから、これから購入を計画している人は悩んでしまうこともあるでしょう。しかも高...