『PAPAGO! GoSafe 130V2』レビュー:リア用にも活躍するドラレコ!旧GoSafe 130との違いは?

 

PAPAGO!のエントリーモデルで、
ベストセラーになっているのがGoSafe 130

価格が安いだけでなくコンパクトで使いやすく、
何よりも画質が良いのが魅力です。

 

このGoSafe 130がこのほど新しくなって、
「GoSafe 130V2」に生まれ変わりました。

 

今回はV2となった130がどのように変わったのか、
レビュー評価してみたいと思います。




「『PAPAGO! GoSafe 130V2』レビュー:リア用にも活躍するドラレコ!旧GoSafe 130との違いは?」の続きを読む…

『JVC Everio GC-DR20』レビュー評価:取り付け簡単でリア用としても最適なドラレコ

 

万が一の事故に遭遇した時に備え、
ドラレコを取り付けたいのだけど、

何となく難しそうだと、
購入をちゅうちょしている方はいませんか?

 

もし、自分でも簡単に取り付けられて、
操作も容易な機種なら買っても良いかな?
と考えるあなたもいることでしょう。

ならば、見た目も可愛い、
こんなモデルはいかがでしょうか?

 

それは、
「JVC Everio GC-DR20」です。

 

とにかく小さくてカラーもオシャレな3色から選べ、
設定や操作もお持ちのスマホを使って可能なんです。

 

今回は、女性にも人気が出そうな
このJVC Everio GC-DR20を、

ユーザーレビューを参考に
評価してみたいと思います。




「『JVC Everio GC-DR20』レビュー評価:取り付け簡単でリア用としても最適なドラレコ」の続きを読む…

ドライブレコーダーは今後も標準装備されない!?なぜ…その理由とは?

 

20年ほど前の車と比べ、
現代の車は様々な新しいメカが開発され、

それまでオプションだったものも
今では標準装備化されています。

 

ABSやエアバッグなんかそうですし、
カーナビや自動ブレーキシステムも新型車では、
ほぼ標準化されたのではないでしょうか。

その中でかなり普及して来たと言うのに、未だ
標準装備化が進まないアクセサリーがあります。

 

それは、ドライブレコーダーです。

 

ドライブレコーダーは、いざという時
とても頼りになるアクセサリーですが、
なぜか最新型車でも標準で付いてはいません。

今や多くのカーオーナーに支持されているのに、
どうして自動車メーカーは
本腰を入れて標準装備にしないのでしょうか?

 

単純に、車両のコストアップを
懸念しているのでしょうか?

それも、もしかしたら
1つの要因かも知れません。

 

実のところ最も大きな理由は、全てのオーナーが、
ドラレコを必要としているとは限らないからなんです。

 

え、どう言うこと?

きっとあなたは、そう思うでしょう。

 

と言うことで今回は、
ドラレコ標準装備されない理由” に付いて、
詳しく述べてみたいと思います。




「ドライブレコーダーは今後も標準装備されない!?なぜ…その理由とは?」の続きを読む…