『コムテック ZDR037』レビュー評価:HDR360GWと比較してどこが違うのか?

 

このところ360度タイプドラレコのラインナップが増え、同時に性能も徐々に良くなって来ています。

並行して、このタイプの装着率も上昇しているのですが、はやり多くのユーザーが注目していると言うことなのでしょう。

 

そこでまた、新しい360度タイプのモデルが登場しました。

新しいモデルとは、「コムテック ZDR037」のことです。

 

フロントに360度カメラを取り付け、前後・左右を録画するかたわら、補助としてリア専用カメラを備えた2カメラ式ドラレコです。

コムテックには同じ形式のモデルとして、すでにHDR360GWがありますが、これとどこが違うのか比較してみたいところです。

今回はユーザーレビューを参考に、ZDR037HDR360GWとの相違を解説しながら、検証・評価してみることにしましょう。




「『コムテック ZDR037』レビュー評価:HDR360GWと比較してどこが違うのか?」の続きを読む…

『コムテック ZDR016』レビュー評価:ZDR016とZDR015の違いはどこにある?

 

ドライブレコーダーの国内人気メーカーの1つに、コムテックがあります。

同社の製品は信頼性が高く、おすすめできるモデルが多いですね。

 

しかしただ1つ、私としては気になるところがありました。

それは他社製品と比べ、全体的に本体サイズが大きいことです。

 

まぁ、その分液晶モニターも大きいのでメリットもあるのですが、普段モニターをOFFにして使うユーザーに取っては、視界の邪魔になると感じることもあるでしょう。

そんなユーザーのためコムテックは今回、小さなドライブレコーダーを登場させました。

 

それが「ZDR016」です。

今回は、この小さくなったドラレコZDR016の魅力に付いて、ユーザーレビューを参考に検証して評価してみたいと思います。




「『コムテック ZDR016』レビュー評価:ZDR016とZDR015の違いはどこにある?」の続きを読む…

『コムテック ZDR025』レビュー評価:ZDR026との違いは何だ?

このところ新しく発売されるドラレコは、
前後2カメラモデルが標準になりつつあります。

日本のメーカーでは大手のコムテックが、
早くから2カメラ式モデルの開発に着手し、
現在では機種が豊富です。

 

そんなコムテックから、また
実用的な機能を持つモデルが登場、
話題になっています。

 

それが「ZDR025」です。

 

今回はこのZDR025を、
ユーザーレビューを参考に魅力を探り、
製品評価をしてみようと思います。




「『コムテック ZDR025』レビュー評価:ZDR026との違いは何だ?」の続きを読む…