ドライブレコーダーとアクションカメラの違いってナニ?

 

ドライブレコーダーは、
万が一の交通事故の瞬間を確実に残す
目的で開発されたもの。

 

ですが、ドライブ中は車窓の風景を撮影できるので、
車載カメラとして趣味的に利用することも可能です。

 

一方、このドラレコと同じようなしくみを持つものに、
アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)があります。

 

以前このブログに、
「アクションカメラをドラレコとして使えませんか?」
と言うお便りをくれた方がいらっしゃいます。

なるほど、
“ドラレコの代用としてアクションカメラはどうか”
気になりますよね。

 

そんなワケで今回は、
ドライブレコーダーとアクションカメラの違いに付いて、
解説してみようと思います。




「ドライブレコーダーとアクションカメラの違いってナニ?」の続きを読む…

ドライブレコーダーはいる?いらない?取り付けるメリットを考えてみよう

 

最近はテレビや新聞で、
ドライブレコーダーの有効性を説いた
番組や記事を良く見かけますね。

 

多くの人がこれらに反応したようで、
事実、カーショップのオートバックスでも、数年前と比べ
売り上げが3割以上伸びているのだそうです。

にもかかわらず、未だにそのメリットを理解できず、
関心さえも示さない人も日本人には多いと聞きます。

 

今回は、ドライブレコーダーなどいらないと思っている
人達の考え方をクローズアップして、
改めてドラレコを取り付ける意義について述べようと思います。




「ドライブレコーダーはいる?いらない?取り付けるメリットを考えてみよう」の続きを読む…

ええっ!ドライブレコーダーをリアに取り付けると違法だって?まさか・・・

 

時代の変化とともに、安全運転への意識の高まりで、
少しずつドライブレコーダーを装着する車が
増えて来ましたね。

 

また、駐車している車の後部を見ると、
リアウインドーにもカメラを取り付けているのを
見かけることがあります。

前後にドラレコを取り付けるのは、一見、自意識過剰では?
と思うフシもありますが、昨今の交通事故・事件を考えれば、
自己防衛したくなるのも当然のことでしょう。

 

でも一方で、
『ドラレコをリアに取り付けると違法になる』
と言う、うわさを耳にするようにもなりました。

 

「ええっ!それ本当?じゃ、市販の2カメラ式
  ドライブレコーダーは買ってはいけないの?」

 

こんな素朴な疑問に、今回答えて行きたいと思います。




「ええっ!ドライブレコーダーをリアに取り付けると違法だって?まさか・・・」の続きを読む…