ドライブレコーダー(車載カメラ)で熱に強いモデルを教えて!

 

今や、装着が常識になりつつある
ドライブレコーダー・車載カメラ

これから購入しようとしている方なら、
“熱に強いモデル” を、選び方の基準に

するのもありだと私は思うのです。

 

日本の真夏と言うのは、駐車しているクルマの中が
実に50℃を超えることもあり、
そこに置かれている電装品の状況は過酷です。




「ドライブレコーダー(車載カメラ)で熱に強いモデルを教えて!」の続きを読む…

『ドライブレコーダーの選び方』性能/機能 ここを押さえておけば大丈夫!

 

ここ数年、交通事故など交通のトラブルに遭遇した時、
その際の状況をしっかり記録してくれる
ドライブレコーダーが注目されていますね。

 

特に2017年以降、東名高速上で乗用車が対向する観光バスに
突っ込んだ映像が放映されたり、また煽り運転がきっかけで

夫婦が死亡した事故(事件?)と共に、その売り上げは
うなぎ上りで、装着率がうんとアップしているのです。

 

そこで今回は、これから装着してみようと思っている
ドライブレコーダー初心者のあなたは、
どんな性能/機能を持った機種を選べば良いでしょう。

 

「朝日新聞デジタル」で掲載された記事を元に、
選び方を分かりやすくまとめてみようと思います。




「『ドライブレコーダーの選び方』性能/機能 ここを押さえておけば大丈夫!」の続きを読む…

ドライブレコーダーの電源を簡単に取って設置できる方法あります!

 

あなたは、ネットで安くドライブレコーダーを手に入れたものの、
取り付けを業者に依頼すれば高い費用が掛かると、
設置をためらってそのままになってはいませんか?

 

でしたら、いっそのこと
自分で取り付けてはいかがでしょうか。

 

見栄えを気にしないのなら、特殊な工具も使わず、
時間も手間も掛けずに設置ができるんです。

お金を使わず、女性でも簡単にできる
配線方法で、難しいこともありません。

 

このページでは、その方法を披露したいと思います。




「ドライブレコーダーの電源を簡単に取って設置できる方法あります!」の続きを読む…