『ユピテル marumie Y-3000』レビュー評価:同じ3カメラドラレコのZ-300とどう違うのか

 

前後2カメラ式がすっかり定着した感じのドラレコスタイルですが、ちまたではまだ、これだけでは不安と言う声も聞かれます。

前後の車両映像はバッチリ映っても、左右に迫る車輛の様子が見えないからなんですね。

 

まあ私個人の意見では、前後の様子だけでも映れば凄いと思うのですが、確かに左右も映せるのなら安心度は増すことでしょう。

そのため、コムテック ZDR037など360度タイプが人気となったり、私が現在使用しているAKEEYO AKY-Z3GTのような4カメラタイプも登場して来るんでしょうね。

 

ただ360度タイプは、映像の一部を切り取るため画質がやや劣ったり、3カメラ以上のモデルでは配線がわずらわしいなどの弱点もあります。

なるべく設置が楽ながら極力死角が少なく、しかも高画質なモデルはないものかと探すと、それに応える機種はまだ少ないのが現状です。

 

そんな中で思いもよらぬシンプルなレイアウトで、360度に近い視野を確保した高画質モデルが登場しました。

それは「ユピテル marumie Y-3000」です。

 

360度カメラを使用せず、3カメラで全方向を網羅した、一体型スタイルのドライブレコーダーなんですね。

このmarumie Y-3000は、どのようなスタイルで全方向録画を実現したのでしょうか?

今回はそれを確かめると同時に、使い勝手をユーザーレビューを参考にしながら、検証・評価してみることにしましょう。




「『ユピテル marumie Y-3000』レビュー評価:同じ3カメラドラレコのZ-300とどう違うのか」の続きを読む…

『コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー』レビュー評価:価格は高いがGPS内蔵・3年保証も魅力なドラレコ

私は以前、『デジタルインナーミラー(スマートミラー)』のメリット/デメリットと言う記事の中で、国内メーカー製のデジタルインナーミラーはほとんどないと書きました。

中国を中心に海外では、数年前からこのタイプを販売するメーカーが何社もありましたが、日本では皆無に近い状態だったのです。

 

しかし2021年頃から、少しずつラインナップするメーカーが現れました。

そしてコムテックからも、ついにデジタルインナーミラー型ドラレコが登場しましたね。

 

それが「コムテック ZDR038」です。

今回はこのコムテック ZDR038に付いて、ユーザーレビューを交えながら検証、そして評価してみたいと思います。




「『コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー』レビュー評価:価格は高いがGPS内蔵・3年保証も魅力なドラレコ」の続きを読む…

『AKEEYO AKY-Z3GT PRO』レビュー評価:4カメラ仕様のドラレコをマイカーに取り付けてみた!

 

ドライブレコーダーで、いざと言う時の映像を確実に記録するには、できるだけ死角のない映像が撮れる機種を選ぶ必要がありますね。

1カメラ式より前後2カメラ式の方が、その点有利。

 

また前後2カメラ式でもフロントには360度カメラ、それにリアカメラを加えたモデルの方が効果的でしょう。

そんなコンセプトで新しく、こんなドライブレコーダーが登場しました。

 

それは「AKEEYO AKY-Z3GT PRO」です。

カメラを前後だけでなく、何と左右にも装備して4カメラ式としたモデルですよ。

 

一般に2カメラ式は前後の様子を記録できても、左右までは記録できません。

そこで左右にもカメラを追加して、死角をより少なくさせたモデルが本機なんですね。

今回はこのAKY-Z3GT PROを手に入れることができたので、マイカーに取り付け使用感をレビューし、評価してみたいと思います。




「『AKEEYO AKY-Z3GT PRO』レビュー評価:4カメラ仕様のドラレコをマイカーに取り付けてみた!」の続きを読む…