前後2カメラ式ドライブレコーダーが人気の中、
全方向が見渡せる360度式モデルも、
依然注目の的になっていることに
変わりはありません。
そしてここに来て、また新しい
360度全方向モデルが登場しました。
それは
「ユピテル Q-20P」です。
今回は特にweb限定で
お得な価格で手に入るQ-20Pを、
ユーザーレビューを基にして
検証・評価してみようと思います。
前後2カメラ式ドライブレコーダーが人気の中、
全方向が見渡せる360度式モデルも、
依然注目の的になっていることに
変わりはありません。
そしてここに来て、また新しい
360度全方向モデルが登場しました。
それは
「ユピテル Q-20P」です。
今回は特にweb限定で
お得な価格で手に入るQ-20Pを、
ユーザーレビューを基にして
検証・評価してみようと思います。
あなたはドライブレコーダーの形に、
こだわりを持っていますか?
一般的なドラレコはカメラとモニターが一体で、
フロントガラスに装着する形が多いですよね。
でもガラスに取付けるのが嫌いな方もいれば、
スバルのアイサイトのように
ガラスに取付けるスペースが限られ、
好きな場所へ設置しにくい車もあります。
そんな場合にはダッシュボードに
モニターが装着できるモデルもあったらと、
思う方もいるのではないでしょうか。
ならばパイオニアから発売されている
「カロッツェリア VREC-DS500DC」
ならそれが可能です。
バイクのドラレコのように
前後のカメラが分離していて、
本体モニターは手元のダッシュボードに
取付けることができますよ。
今回はこのVREC-DS500DCを検証し、
ユーザーレビューを基に、
評価してみたいと思います。
このところ新しく発売されるドラレコは、
前後2カメラモデルが標準になりつつあります。
日本のメーカーでは大手のコムテックが、
早くから2カメラ式モデルの開発に着手し、
現在では機種が豊富です。
そんなコムテックから、また
実用的な機能を持つモデルが登場、
話題になっています。
それが「ZDR025」です。
今回はこのZDR025を、
ユーザーレビューを参考に魅力を探り、
製品評価をしてみようと思います。