ドライブレコーダーの映像はパソコンを持ってないと見られないの!?

 

「パソコンを持っていないので、何とか
ドラレコの映像をスマホで見られない?」

 

そんな風に悩みを持っている方って、
意外に多いのではないのでしょうか。

 

最近の若い人は立派なスマホがあっても、
パソコンは持たない傾向にあるんだそうです。

確かにスマホさえあれば、
写真や動画も撮れるし、
YouTubeの視聴も普通にできますしね。

 

TwitterやFacebook・LINEだって、
全てスマホ1台でできる時代ですから、

あえてパソコンがなくても
何の不便もありません。

 

だったら、
ドラレコの映像も簡単に見れそうですが、
ところがそうはいかないんですよね。

そもそもスマホには、SDカードの
スロットがありませんから。

 

あなたの愛車に付けているドラレコの映像、
スマホで見る方法はないのでしょうか?

いいえ、そんなことはありませんよ。

 

今回はパソコンがなくて見れない映像を、
スマホで見られるようにするには

どうすれば良いのか、
お話して行こうと思います。




ドライブレコーダーの映像はパソコンを持ってないと見られないの!?

ドラレコの常時録画・イベント録画ってどう言う意味?ループ録画も教えて!

 

ドライブレコーダーに興味を持つ人の中には、
使われる専門用語の意味を良く理解しないまま
購入を検討している方もいるでしょう。

何となく言っていることは分かるんだけど、
実際にそれを説明できない言葉って
いくつもあるんじゃないでしょうか?

 

「常時録画」「イベント録画」「ルーム録画」
など録画に関する言葉も良く使われますが、

本当の意味を知らないまま
スルーしていることもあると思います。

 

私もこのブログの中で、
これらの用語を時々使っているものの、

これまでそれぞれの意味を
きちんと説明していませんでした。

 

そこで今回は
録画に関する専門用語に付いて、
基本的な解説をして行きましょう。




ドラレコの常時録画・イベント録画ってどう言う意味?ループ録画も教えて!

『ユピテル WDT500』口コミレビュー:価格を抑えたweb販売専用2カメラ式ドラレコを評価!

 

万が一のアクシデントに備えるため、
これからドラレコを取付けようと
考えている方もいると思います。

 

しかもできることなら、
前後2方向が録画できる

2カメラ式モデルが欲しいと
思うあなたもいるでしょう。

 

でも2カメラ式は価格が高そうだし、
かと言って聞いたことのない

メーカーの低価格モデルには
手を出したくない・・・。

 

ならば、こんな
モデルはいかがでしょうか。

 

それは
「ユピテル WDT500」
です。

 

今回は人気あるユピテルの製品ながら
お値打ち価格で買えるWDT500を、

ユーザーレビューを基に、
検証・評価したいと思います。




『ユピテル WDT500』口コミレビュー:価格を抑えたweb販売専用2カメラ式ドラレコを評価!