ドラレコを純正品みたいな社外品で目立ないよう取付けたい:『HDR-751GP』の評判!

 

ドライブレコーダーをステーを使わず、
純正品のようにスッキリ目立たなく取付けられる
社外品があると良いなぁ、と思いませんか?

 

また、レーダー探知機と相互通信ができて、
GPSやオービスⅡの情報を共有できるモデルに
興味はありませんか?

さらに駐車監視機能を使い、
簡単操作で当て逃げ車両を記録できたら、
ぜひ欲しいと思いませんか?

 

そんな理想的なドライブレコーダー、
あるんです。

 

今までのものとはデザインも新しい
「コムテックHDR-751GP」
これを今回紹介してみたいと思います。




「ドラレコを純正品みたいな社外品で目立ないよう取付けたい:『HDR-751GP』の評判!」の続きを読む…

『コムテック CB-R01』レビュー:本体取り付け位置をダッシュボード上にできる!

 

ドラレコの取り付け位置は、
通常はフロントガラスとなっていますが、

ダッシュボード上に取り付けたい
人だっていることでしょう。

 

そんなこだわり性の人におすすめなのが、
「コムテック CB-R01」です。

 

このモデルはレーダー探知機と一緒になった
一体型のドライブレコーダー。

 

1つのモニターでドライブの様子を映したり、
レーダー探知機の計器盤を表示したりでき、

それぞれ別々に揃えるよりも、
車内をスッキリ見せることができます。

 

今回は、ドラレコ x レーダー探知機一体型、
CB-R01をレビュー評価してみたいと思います。




「『コムテック CB-R01』レビュー:本体取り付け位置をダッシュボード上にできる!」の続きを読む…

『ユピテル WD300』レビュー:この高性能が驚きの価格で買えるドラレコ

200万画素フルHD・Gセンサー・GPS・HDRが揃う機種で、
日本国内メーカー製のドライブレコーダーと言えば、
あなたは価格がいくらくらいすると想像しますか?

 

1万5千円?それとも2万円?

 

このほど登場した「WD300」は、
一流メーカーのユピテルの製品でありながら、
今までにない価格で手に入ります。

 

そのほかの仕様では、
全国のLED信号機対策や地デジノイズ対策済みで、
2インチの液晶モニターを内蔵。

オプションの電源直結コードセットを購入すれば、
駐車監視機能を使うことも可能です。

 

さらに、万が一の事故に遭遇して電源が途切れても、
本体に電源(スーパーキャパシタ)を内蔵して、
数秒間録画を続ける機能も搭載しているんです。

 

今回はこのWD300に付いて触れ、
ユーザーレビューを基に
製品評価をしてみたいと思います。




「『ユピテル WD300』レビュー:この高性能が驚きの価格で買えるドラレコ」の続きを読む…