ドライブレコーダーにリア専用カメラを増設するならこの4機種から!

 

すでに前方にはドラレコを付けてるけど、
できるなら後方にもカメラが欲しいと
思っている方は多いことでしょう。

最近の煽り運転をする後続車を思えば、
フロント用カメラだけでは、少々
不安になってしまうのは否定できません。

 

でも使用中のドラレコを捨ててまでして
2カメラ式モデルを買うのは勿体ないし、
さらに費用を用意するのも大変でしょう。

そんなあなたならもう1台追加する形で、
リア専用カメラを選んではいかがでしょう?

 

今回はフロント用とは独立して稼働する
「ドライブレコーダーリア専用カメラ」
を、ご紹介してみたいと思います。




「ドライブレコーダーにリア専用カメラを増設するならこの4機種から!」の続きを読む…

緊急事態宣言解除直後の東京の様子を、『PAPAGO! GoSafe S70GS1』で録画してみた!

 

新型コロナウィルスの影響で、
2020年の春は日本全国どこもかしこも
ひっそりとした様子でしたね。

あの大都会東京も死んだような
都市になってしまったのも、
あなたの目に焼き付いたことでしょう。

 

そしてようやく
世の中が収まり始めた5月25になって、

都内の緊急事態の
全面解除が発表されました。

 

そこで翌26日に外出して都内要所の様子をドラレコ
「PAPAGO! GoSafe S70GS1」で、
録画してみました。

 

緊急事態宣言解除直後の
都内はどうだったのか、
あなたにご覧に入れたいと思います。




「緊急事態宣言解除直後の東京の様子を、『PAPAGO! GoSafe S70GS1』で録画してみた!」の続きを読む…

ドライブレコーダーの映像はパソコンを持ってないと見られないの!?

 

「パソコンを持っていないので、何とか
ドラレコの映像をスマホで見られない?」

 

そんな風に悩みを持っている方って、
意外に多いのではないのでしょうか。

 

最近の若い人は立派なスマホがあっても、
パソコンは持たない傾向にあるんだそうです。

確かにスマホさえあれば、
写真や動画も撮れるし、
YouTubeの視聴も普通にできますしね。

 

TwitterやFacebook・LINEだって、
全てスマホ1台でできる時代ですから、

あえてパソコンがなくても
何の不便もありません。

 

だったら、
ドラレコの映像も簡単に見れそうですが、
ところがそうはいかないんですよね。

そもそもスマホには、SDカードの
スロットがありませんから。

 

あなたの愛車に付けているドラレコの映像、
スマホで見る方法はないのでしょうか?

いいえ、そんなことはありませんよ。

 

今回はパソコンがなくて見れない映像を、
スマホで見られるようにするには

どうすれば良いのか、
お話して行こうと思います。




「ドライブレコーダーの映像はパソコンを持ってないと見られないの!?」の続きを読む…