ドラレコに事故が録画されなかったのは、SDカードの寿命に原因がある!?

 

ドライブレコーダーを取り付けたクルマでドライブ中、
不幸なことに事故に遭遇してしまった。

自分には非がないので、
録画した映像を証拠映像として使おうとした。

が、再生したら映像が録画されていない・・・?
そんなバカな!

 

これ、案外あなたにも起こりうることなんです。

 

この原因は、
ドライブレコーダー本体にあることもありますが、

多くの場合、SDカード(マイクロSDカード)の
寿命に原因があることをご存じでしょうか?

 

どう言うことなのか、
今回ご説明しようと思います。




「ドラレコに事故が録画されなかったのは、SDカードの寿命に原因がある!?」の続きを読む…

『ヒヤリハット交差点』あわや信号無視の車とぶつかるところだった!

まずは、下のヒヤリハット動画をご覧下さい。

 

これは私の自宅近くの市道を、
マイカーで運転していた時に遭遇したシーンです。

前方にある信号交差点で、左方向から
やって来る軽自動車にご注目を。

 

軽自動車は、何のためらいもなく交差点を左折

 

ご覧いただいた通り、私は夕刻に時速41kmで道路を北進、
青信号を確認した上で交差点に突入しています。

私が交差点に差しかかる直前、
前方から来る車が2台右折して行きました。




「『ヒヤリハット交差点』あわや信号無視の車とぶつかるところだった!」の続きを読む…

『煽り運転防止策5つ』煽られる被害者側にも原因があるその訳とは?

 

世間では、煽り運転が相変わらず社会問題となっています。

どうして人はハンドルを握ると、
豹変したように前のクルマを煽ってしまうのか?

煽ることは犯罪になるので、決して
容認されることではありません。

 

でも、クルマで街を走っていると、
煽る側が一方的に悪いとは言い切れない場面があると、
あなたは感じたことがありませんか?

私の考えでは、煽り運転の5割は、煽られる被害者側に
そもそも原因があるのではないかと思っています。

 

被害者側に原因があるとはどう言うことなのか、
ここで触れてみることにしましょう。

そして、煽られないための
5つの防止策を述べたいと思います。




「『煽り運転防止策5つ』煽られる被害者側にも原因があるその訳とは?」の続きを読む…