ドライブレコーダーの証拠映像を隠滅するのは犯罪なのか!?

 

ドライブレコーダーの映像は、
交通事故のトラブルを少しでも早く解決するのに、
非常に役立つと言われています。

 

例えば当事者と信号の色でもめた場合、
動かぬ証拠として認められるので、近頃は国も警察も
ドラレコの装着を推奨しているほどです。

 

しかし、ドラレコに写った映像が、思いがけず
自分に不利な状況を記録してしまった場合は、
どうしたら良いでしょうか?

 

本来、自分の正当性を主張するために取り付けたものが、
逆に自分を追いやることになりそうな場合であれ、

必ず記録データを警察に提出しなければ
証拠隠滅で犯罪になってしまうのか、
少し考えてみたいと思います。




「ドライブレコーダーの証拠映像を隠滅するのは犯罪なのか!?」の続きを読む…

ドライブレコーダーに駐車監視機能は必要かどうかを考えてみる

 

ドライブレコーダーは交通事故など、
走行中のトラブルを記録することを目的に
開発されたものです。

 

しかし近頃の新しいモデルは走行中だけでなく、
駐車中の様子が記録可能
な機種も随分と増えて来ましたね。

 

駐車中もドラレコを作動させられるのなら、車上狙い犯や
スーパーでの当て逃げ犯探しにも有効に使えるでしょう。

そんなに良いものなら、ぜひ使ってみたいものです。

 

ところが良く調べてみると、
本体を購入するだけではこの機能が使えないこと、
あなたはご存じでしょうか?

このページでは、あなたが疑問に思っているドラレコの
駐車監視機能に付いて分かりやすく解説し、
本当に必要な機能なのか考えてみたいと思います。




「ドライブレコーダーに駐車監視機能は必要かどうかを考えてみる」の続きを読む…

ドライブレコーダーとアクションカメラの違いってナニ?

 

ドライブレコーダーは、
万が一の交通事故の瞬間を確実に残す
目的で開発されたもの。

 

ですが、ドライブ中は車窓の風景を撮影できるので、
車載カメラとして趣味的に利用することも可能です。

 

一方、このドラレコと同じようなしくみを持つものに、
アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)があります。

 

以前このブログに、
「アクションカメラをドラレコとして使えませんか?」
と言うお便りをくれた方がいらっしゃいます。

なるほど、
“ドラレコの代用としてアクションカメラはどうか”
気になりますよね。

 

そんなワケで今回は、
ドライブレコーダーとアクションカメラの違いに付いて、
解説してみようと思います。




「ドライブレコーダーとアクションカメラの違いってナニ?」の続きを読む…