ドライブレコーダーに音声は必要?不要?録音されるのが恥ずかしいあなたへ

 

ドライブレコーダーをまだ、
取り付けていないあなたはご存じないかも知れません。

ドラレコって走行の様子を録画するだけでなく、
実は車内の音声も常時録音しているんです。

 

音声がなくても映像があるだけで、
ドラレコの機能は十分に満たしているのですが、
発売中の機種ほぼ100%に録音機能があります。

この音声録音機能なんですが、
あった方が良いとかなくても良いとか、
ネット上でも色々論争されているようです。

 

果たして、ドライブレコーダーに音声は必要不可欠なものか、
それとも不要であるものか、今回検証してみたいと思います。




「ドライブレコーダーに音声は必要?不要?録音されるのが恥ずかしいあなたへ」の続きを読む…

『AUTO-VOX D6 PRO』レビュー:リアに取り付けてもWi-Fiできて操作が便利!

あなたは、愛車にドライブレコーダーを
すでに取り付けているでしょうか?

取り付けてはいるけど、できれば今話題の2カメラ式に
取り替えたいなぁと思っているんじゃありませんか?

 

もしフロント用のドライブレコーダーを生かしたまま、
リアに取り付けできる良いモデルがあれば考えるなら、
Wi-Fi操作可能なこのモデルはいかがでしょうか。

 

それが、「AUTO-VOX D6 PRO」です。

 

液晶モニターのない超小型モデルで、ガラスにペタッと
貼り付けるだけで本体の取付けが完了してしまいます。

今回は、このD6 PROをユーザーレビューで評価、
魅力を探って行きたいと思います。




「『AUTO-VOX D6 PRO』レビュー:リアに取り付けてもWi-Fiできて操作が便利!」の続きを読む…

『AUTO-VOX M8』レビュー:ドラレコミラー型のデメリットをカバー!

 

このところ、日本のメーカーからアタッチメントを用いず、
フロントガラスに貼り付ける小型モデルが次々登場し、
ドラレコ ミラー型は種類が減りつつあります。

 

種類が減っている原因をいくつか挙げると、

 

1.ミラーの中にあるモニターが暗くて見づらい

2.幅が広いので左右のサンバイザーに干渉する

3.車種によってはビビってミラー全体が共振する

4.ドライバーがミラー調整するたびカメラ位置が狂う

 

と言うことなのでしょう。

 

しかし、それでも一定のユーザーには支持があって、
フロントガラスに装着するスタンダード型とともに、
海外製品では多くのモデルが存在しています。

 

特に中国ではその種類も多いと言うことで、
今回は注目度の高いミラー型ドラレコ

「AUTO-VOX M8」をユーザーレビューで、
検証・評価してみようと思います。




「『AUTO-VOX M8』レビュー:ドラレコミラー型のデメリットをカバー!」の続きを読む…