『ミツバサンコーワ EDR-21GA』口コミレビュー:Wi-Fi操作の2カメラ式ドラレコを評価する!

※写真はEDR-21G

 

最近はバイクにも、
前後2カメラ式ドライブレコーダー
求められるようになって来ました。

 

ただ四輪車向けモデルと違い、
バイク用は取り付け場所が限られ、

全体が小型である必要があり、
強力な防水性能も欠かせません。

 

そこで登場したのが日本のメーカー製、
「ミツバサンコーワ EDR-21GA」
です。

 

小型・防水性能を推し進めるため、
あえて液晶モニターを非搭載。

その代わり、Wi-Fiを使って
スマホで操作できるようにしています。

 

そして2つのカメラはもちろん、
レコーダー本体も
強力な防水仕様としています。

今回はこのEDR-21GAを、
ユーザーの口コミレビューを基にして、
評価してみることにしましょう。




「『ミツバサンコーワ EDR-21GA』口コミレビュー:Wi-Fi操作の2カメラ式ドラレコを評価する!」の続きを読む…

『コムテック HDR360GW』レビュー評価:ドラレコ360°タイプの後方のデメリットを解決!

 

360°タイプのドライブレコーダーは、
文字通り360°全周の映像が記録できるので、
前後2カメラタイプと並んで人気があります。

 

新しいモデルが登場するたび、
画質も向上していますね。

ただ、どうしても
解決できないことが1つあり、
デメリットになっています。

 

それは構造上の理由で、後方から
迫る車が小さく写ってしまうこと。

ところが、これを上手く解決した
360°モデルが登場しました。

 

その名は
「コムテック HDR360GW」
です。

 

今回は、
HDR360GWに付いてユーザーレビューを基に、
使い心地等を評価してみたいと思います。




「『コムテック HDR360GW』レビュー評価:ドラレコ360°タイプの後方のデメリットを解決!」の続きを読む…

『コムテック ZDR-026』レビュー:ZDR-015との違いを比較すると…!?

 

今や後続車の煽り運転対策として、
2カメラ式ドラレコが大人気ですね。

各メーカーもこの種類のモデル開発に力を入れ、
現在多くの前後2カメラ式ドライブレコーダーが、
ラインナップされています。

 

その中でコムテックは早い時期から研究を重ね、
このたび新しいモデル
「ZDR-026」を登場させました。

 

今回、このドラレコをユーザーレビューで評価し、
人気のZDR-015との違いを比較したいと思います。




「『コムテック ZDR-026』レビュー:ZDR-015との違いを比較すると…!?」の続きを読む…