これからはドラレコ前後2カメラが必要だ!:PAPAGO! GoSafe S36GS1の評価

 

これまでドラレコと言えば、カメラは1つで
前方だけを撮影する機種が一般的でした。

ところが近頃は、
後方から車間を詰めてあおって来る車が問題となり、
事件とも受け取れる事故が多数発生しています。

 

そこでドライバーから、
迫ってくる後方車を特定したい
と言う声が高まって来ていますね。

 

これを受けて後方も同時に撮影が可能な、
2カメラ式の機種をメーカーは次々と開発、
販売するようになりました。

世界的にシェアの高いPAPAGO!も、このほど初めて
前後2カメラ式ドライブレコーダーをラインナップ。

 

そこで、このPAPAGO!の新製品
「GoSafe S36GS1」に、
今回は迫ってみたいと思います。




「これからはドラレコ前後2カメラが必要だ!:PAPAGO! GoSafe S36GS1の評価」の続きを読む…

『コムテック CB-R01』レビュー:本体取り付け位置をダッシュボード上にできる!

 

ドラレコの取り付け位置は、
通常はフロントガラスとなっていますが、

ダッシュボード上に取り付けたい
人だっていることでしょう。

 

そんなこだわり性の人におすすめなのが、
「コムテック CB-R01」です。

 

このモデルはレーダー探知機と一緒になった
一体型のドライブレコーダー。

 

1つのモニターでドライブの様子を映したり、
レーダー探知機の計器盤を表示したりでき、

それぞれ別々に揃えるよりも、
車内をスッキリ見せることができます。

 

今回は、ドラレコ x レーダー探知機一体型、
CB-R01をレビュー評価してみたいと思います。




「『コムテック CB-R01』レビュー:本体取り付け位置をダッシュボード上にできる!」の続きを読む…

『ECLIPSE 録ナビ AVN-D8W』レビュー評価:ドラレコとナビが一体型となって連動する!

ここ数年の間にドライブレコーダーが普及
多くの車で装着を目にするようになりました。

カーナビと並び、そろそろ付けてて当たり前の
時代がやって来たのかも知れませんね。

 

しかし、ドラレコは未だに後付けモデルが主流で、
車内でも浮いている感じが大きい気がします。

 

これからは、
ドラレコとカーナビを連動させ
一体感を持たせたいものです。

いっそうのこと両者が一体化すれば、
どんなに車内がスッキリするでしょう。

 

そんな「ドラレコ X カーナビ」、実はあるんです。

今回はその中で、なかなか優れた製品があるので
レビュー評価したいと思います。

 

それは「ECLIPSE AVN-D8W」です。




「『ECLIPSE 録ナビ AVN-D8W』レビュー評価:ドラレコとナビが一体型となって連動する!」の続きを読む…