ドライブレコーダー ポータブルタイプ『Karsspor 超小型カメラ』の使い方とは?

 

ドライブレコーダーを使いたいけど、
きちんと設置して固定しない、

ポータブルタイプを求める方は、
意外に多いようです。

 

例えば電源ケーブルを車内に配線せず、
本体をダッシュボードに
ポン付けで使いたい方ですね。

運転する車がたびたび代わるので、
カメラ(ドラレコ)を持ち出したいと言う訳です。

 

それを満たす製品が必要とする条件は、
バッテリーで長時間稼働ができることと、

簡単に着脱できるアタッチメント
備えていることでしょう。

 

そんな期待に応えて見つけたのが、
こちら▼の製品。

「Karsspor 超小型カメラ」です。

この超小型カメラをドラレコとして、
今回ユーザーレビューを基に
使い方を検証・評価したいと思います。




ドライブレコーダー ポータブルタイプ『Karsspor 超小型カメラ』の使い方とは?

『MUSON ドライブレコーダー』レビュー:評判の激安モデルを見つけた!

 

ドライブレコーダーの需要が高まる中、
前後をしっかり録画できる2カメラ式モデルが
今、注目されています。

 

しかし一方で、
なるべく予算を掛けたくないので、

ドラレコ機能/性能が整っていればそれで良い、
と考えるユーザーがいるのも確か。

 

私は売価が5千円を切る激安モデルは、
基本的におすすめしていません。

 

ですが色々調べてみると、
その激安モデルを求めるユーザーって、
予想以上に多いことが分かりました。

はたして5千円以下で、
実用的なモデルは存在するのか探したところ、
Amazonでこんなドラレコを発見しました。

 

中国の
「MUSON ドライブレコーダー」
です。

 

品番がないのが不自然に思うのですが、でも
レビューを見ると随分と好評なんですね。

そこで今回、この
MUSONドライブレコーダーを私が詳しく調べ、
評価してみたいと思います。




『MUSON ドライブレコーダー』レビュー:評判の激安モデルを見つけた!

『アイサイトが誤動作で事故!』原因はドラレコの電磁波だけじゃないって本当?


出典:Response

 

ドライブレコーダーもそうですが、
それを上回る勢いで車に普及しているのは、
自動ブレーキですよね。

 

ドライバーのブレーキを踏むタイミングが遅れたり、
ブレーキを踏むところを間違えて、

うっかりアクセルを踏んでしまった時に、
自動で車を停止するシステムです。

 

ドラレコも自動ブレーキも、
ドライバーを支援する有難いメカニズムですが、

ただそれぞれの仲が良いと言う訳ではなく、
機種によりけん制し誤動作することもあります。

 

主として、ドラレコ側が自動ブレーキに
障害を与えてしまいやすいんですよね。

 

さて、自動ブレーキと言えば、
「スバル アイサイト」が有名です。

 

このアイサイトの誤動作で事故を防ぐため、
ドラレコの機種や
取り付け場所が限定されています。

その原因は電磁波にあると言う説が多いですが、
これって本当なのでしょうか?

 

メーカーのスバルは、何を根拠に
ドラレコに対して注意を喚起しているのか、
今回迫ってみたいと思います。




『アイサイトが誤動作で事故!』原因はドラレコの電磁波だけじゃないって本当?